2010年10月27日水曜日

TLR200 スイングアーム加工 その2

延べ何時間かかった事か・・・結局、ナット止めですねん。




安物の技術と安物のタップでは、ネジが切れませんでした。どうせオレなんて・・・

で、なぜM8にしたいのかと言いますと・・・(今頃かよ!)




ブレーキパネルの、回り止めの溝幅が違いますねん。左がTLR250用で溝幅14㎜、右がTLR200用で溝幅12㎜と、2㎜も違います。
さらに・・・




回り止めの高さが足りませんねん。
てな事で・・・




M6では強度的に不安が有るので、強度を確保出来そうなM8ボルト、スプロケット用のボルトを取り付けたかった訳です。




前々回の仮付けでは、3㎜のワッシャーを1枚追加すれば大丈夫だと思ったんですが、もう1枚3㎜のワッシャーを追加しました。
しかしこれは臨時で、チェーンラインによっては右側にワッシャーを入れるかも知れません。




回り止めとブレーキパネル部分です。この様に隙間が出来る分、回り止めを高くしなければならなかったんですね~




工具箱に転がってた車種不明のアクスルシャフトですが、残念ながら5㎜ほど長が過ぎました。
出っ張った部分を切り取ろうか?首下220mmのシャフトを手に入れようか?思案中です。




土日の天気次第ですが、やっと完成が見えてきました。

ほな────っ!


4 件のコメント:

やまびと さんのコメント...

2010/10/27 21:15
ブレーキパネルの大きさが一目瞭然ですねぇ~!

もしもですが、このTLRが他人の手に渡ることになったら、えっ?えっ?と疑問箇所だらけでしょうね^^素人の手には負えないでしょう!
いつかはまったく別物になるんじゃ・・・

buratto28go さんのコメント...

2010/10/27 22:16
ですね~
「ブレーキシューを買ったら大きさが違ったーっ!」って事になるので、何処を弄ったか説明しとかないといけませんねぇ。
で、どんどん弄っていって、何時かはランドネとそっくりなホンダダネになれば良いんですが・・・

イーハトーブ さんのコメント...

2010/10/28 0:18
見えてきたようですね。
スプロケット用ボルトを使用するとはさすがです。
強度が必要な部分は悩みますよね。
私のTLM80のステップ移動の方法は、悩んだあげく
手っ取り早い方法の家庭用溶接機でやっちゃいました。(笑)
今の所、問題ないですが、何時ポロリと行くかが心配です。
スタンディングの時に外れたら、金○打ちは間違いないですぅ。

buratto28go さんのコメント...

2010/10/28 7:30
イーハトーブさん、溶接機を持ってたら、絶対私も溶接したと思います。

って、もう5年以上?も溶接してないので、出来るのか不安ですが・・・