2010年6月30日水曜日

TLR200 スピードメーターケーブル

TLM200(KR8)とTLR200(KJ2)のスピードメーターケーブルです。
KR8、KJ2ともインナーケーブルは同じ長さなのですが、KR8のアウターは71cm、KJ2(下2本)は71.5cmと72cm。
最大で1cmも違ってるなんて・・・
結構、適当だったのねー




ま、使ってるこっちも、適当に使ってきましたが・・・


2010年6月27日日曜日

スポーク

やっと全部外せました。




まだまだ、時間がかかりそうです。


2010年6月20日日曜日

TLR250R用後輪入手とナイスなメッキ

私のTLRは前輪がシルバー、後輪をゴールドでコーディネートしてます。
コーディネートはこーでねーと!(古っ)で、色違いは大して気にしてなかったんですが、TLR200の95φブレーキは効きませんので、少しでも効く110φのブレーキにしようとTLR250の後輪を落札しました。リムもシルバーで統一できますので・・・

実は、最後までTLM220の後輪(ダンパー無し)にしようと思ってました。
RTL250Sなど競技専用車にはダンパーが付いていませんし、TLR250もダンパー無しで開発されていたものが、どうしても4ストのギクシャク感が気になると、最後にダンパー付きに変更されたようです。
チェーンの伸びと、ちょっとしたギクシャクを気にしなければ、ダンパーは要らないもののようです。無ければその分軽量ですから。
しかーし! 値段に負けましたーっ!
出品価格1,000円! あ、ポチッ!とね。




重っ!
タイヤを外したら、結構な量の水が入ってました。なんで?
と言う事で?スポークが錆びてて緩みません。

何とか外した12本を、先行してメッキします。




今回使った、NSR50/80用18φキャブレターのスロットルバルブです。(亜鉛?)
しかし、メッキする対象物がこれだけの長さになると、点のようなスロットルバルブでは、バルブに近いところだけがメッキされて、均一にメッキするのは不可能でした。
で、バッテリーターミナルも接続して、2極体制でメッキしたのですが・・・




やはりメッキにムラが有ります。もっと極数を増やすか、板状の極にしなければならないようです。
さらに、点錆びの跡も気になります。ホール状になっていて、中がメッキされて無いようです。そこから直に錆びてくるかも知れませんね。
さらにさらに、艶が・・・足りない・・・クロムかニッケルの板が欲しいっす!

ほんじゃね~


2010年6月17日木曜日

TLR200 ナイスなメッキ

今回は、フマキラーの「NEOナイス」でメッキしましたんえ~
別に意味はないんどすぅ~
ダイタイソウで、容器とナイスで200円の設備投資どすねん。えらい散財どすぅ。
で、ナイスで錆びを落としてから・・・




錆びも落ちるしメッキも出来る。ほんまにナイスやわ~




ちょっと色が付いてんのは、バッテリーターミナル(亜鉛?に銅メッキ)でメッキしたからどすねん。亜鉛と銅が混ざって黄いろうなってんのんどすぅ。




何用か分からしまへんけど、15㎜のシャフトとナットも出てきたし、これでバッチリやわ~

ぶぶ漬け、どうどすぅ?


2010年6月1日火曜日

TLR200 フロントフェンダーの修理

今まで何度同じ作業をしたことか・・・




先ずは、ドリルでリベットを飛ばします。




リベットはキツキツなので叩いて外しました。




スタビライザーの中心になる所で切断し、そこから割れてる部分(約5cm)を切り取ります。




何時もはこれで完成なのですが、今回は溶着とアルミテープで補強してみます。




ホットメルト接着剤を混ぜ込んで溶着。




アルミテープを貼るためにデコボコを削り取りました。




溶着とアルミテープで、かなりしっかりしたようです。




これで完成。
トラスネジを使いたかったのですが、手持ちが無くてM6L10のソケットボルトです。ちょっと短い。




後ろ側が5cm短くなっているのですが、違和感は有りません?ねっ!




ほんじゃ。