2009年10月25日日曜日

チューブレス用リム

昔は、キャストホイール仕様の実験的なトライアル車(メカテクノ?)もありましたが、結局軽量で衝撃を吸収できるスポーク式のホイールが大勢で、今の所トライアル車はこれがベストのようです。




ぐあ、時代はチューブレス!ニップルの所からエアーが漏れないの?と言う疑問があちこちから・・・
でぇ、画像をアップしちゃいます。'97GASGAS用のリヤホイールです。




と、こうなっていたんですねー。真中の黒い帯状のゴムがミソ。これでシールしていたんですね。でも、このゴムがズレたりへタったりすると漏れるんだそうです。そんな時はコーキング材を塗って止めるとか・・・

でぇ、全てのトライアル車がチューブレスになってしまい、チューブタイプのラジアルタイヤは数年前に製造中止。
我々チューブタイプの旧車も、チューブレスタイヤにチューブを入れて使う時代になりました。
慣れないうちは、パンク修理などで耳を落とすのが大変でしたが、慣れると結構簡単に落とせるようになるもんですねー、良かった・・・


10 件のコメント:

やまびと さんのコメント...

2009/10/25 18:33
えっ?そんなんでいいの?リムバンドちゃうの?
自分がいつも巻いてるガムテープでチューブレスになっちゃう気がするっ!!
もしかして、リム自体がチューブレス用の形なのかな・・・。

tazy works さんのコメント...

2009/10/25 20:45
師匠、自転車のホイールにもその様なゴムバンドが付いてました。しかし、自転車のはチューブを傷め無い様にする為だとか。

私が想像していたのはチューブの様に筒状で、タイヤ接地部分がパターンやブロックが付いてる物かと思ってました。(汗)

タイヤ技術も進んでますねぇ。(驚き)◎o◎

buratto28go さんのコメント...

2009/10/25 21:59
んげっ、やまびとさんにそう言われるとリムバンドに見えますね。もっと厚くてピッタリとした物なんですが・・・
上の写真で、リムのニップル部分が盛り上がってますが、その部分にゴムのシールがピッチリ入っていますねん。リムバンドでは漏れまくりですぅ。

buratto28go さんのコメント...

2009/10/25 22:05
tazy worksさん、師匠は止めてください。
落語も漫才も出来ませんので・・・ウルトラ宜しくお願いいたします。

イーハトーブ さんのコメント...

2009/10/25 22:54
ビード落としは嫌いです。もっと嫌いなのがビード出し、自転車の空気入れでやっているからかなぁ?

buratto28go さんのコメント...

2009/10/25 23:17
あれです。私も自転車用のポンプですが、クリームを塗ると何とか出ます。
特に、今回はチューブタイプだったのでメチャ簡単に出ました。60ポンピングくらいで出たかも・・・って、分かりませんね。

ゆおりん17go。 さんのコメント...

2009/10/26 6:10
ただのリムバンドにしか見えません。
私が想像していたのはニップルの付け根に一つ一つゴムシールを装着してある状態でした。こんなにいい加減なものだったなんて・・・。私の美の世界が壊れてしまいます。空気を密封するのはもっと美しい世界のはずです・・・(笑)。機密性って素敵な世界のはずなのに・・・。

buratto28go さんのコメント...

2009/10/26 7:17
んげっ!やっぱりっ!私の撮影技術が未熟なんですねっ!リムバンドの何倍も分厚くてしっかりしたシールなんですが・・・

って、簡単な方法でよく出来てるな~と、シンプル伊豆ベストだねと、思いますねん。

五十朗 さんのコメント...

2009/10/26 16:17
私のスコルパも後輪はエアー漏れします、持病みたいですね・・・
黒山お父さんはQ&Aでこんな回答をしていましたが、http://www.kuroyama.jp/mechanic/QandA/faq/070127-tyubless.htm
私には無理っぽいので乗らずの保管状態でも1~2週間に一度空気を入れてます(涙)

buratto28go さんのコメント...

2009/10/26 18:44
当たり外れが有るのかも知れませんね。画像のホイールは放置車輌状態でしたが、空気が残っていました。
漏れるようであれば、黒山お父さんの仰る通り全体をコーキングしたら直るんじゃないでしょうか?
やった事が無いので作業の難度が分かりませんが・・・人が出来る事は自分にも出来るもんです!(おっ強気!)