TLM220用に比べてですが、ブレーキホースが短くて引っ張られています。
(+_+)nantikasinakuttya・・・・・と言う事で、取り回しを変更しました。
今までの取り回しです。
ブレーキホースが短いので、いけない事を承知でクラッチワイヤーの内側を通していました。正しく通す為にもブレーキホースの取りまわしを変更しましょう。
元々ヘッドライトが薄くて小さいGASGASに付いていた物ですので、TLRの大きいヘッドライトの外側を通す事に無理が有ります。
ホースガイドをコンビネーションスイッチブラケットと共締めして、ヘッドライトケースの中を通しました。
小さな変更ですが、これで正しい位置にブレーキホースを通しても、ツンツン引っ張られるような事は無くなりました。
バッチリでんがな。
20 件のコメント:
2009/3/8 18:58
私の200には鍵無しのホース無しキャップが付いていました。要するに上面はツルツルです。ホースが付いたキャップはよく画像で見かけますが理由が分かりません。エア抜きだけならキャップの構造で解決できると思うのですが・・・。
2009/3/8 19:11
スゴイですね~・・色々工夫したり改造したり憧れます・・・自分もいつかバイクを自由にアレンジ出来るおじさんになりたいっす!
2009/3/8 20:40
わたすはわたすは、200のキャップを220へ着けてます。
軽量です!ホース無しはモンキーゴリラあたりのキャップでは?
2009/3/8 23:21
ゆおりんさん、転倒した時に空気穴からガソリンが漏れるんですが、ホースが付いてると少しましだからだと思います。逆止弁を付けたりもします。
ゆっきーさん、そう言えば最近練習ばかりでメンテナンスネタが無いですね。
的を得たメンテナンスをしておられたので、またお願いします。
nananeco769さん。残念ながら、納得する事も突っ込む事もできません。
どあってぇ、キャップのサイズが多過ぎて、何がなんだか分からないんだもん。
2009/3/9 10:45
このキャリパーのホースはホンダと同じサイズなんですか?ここら辺は変わらないんですね~
オラは劣化が激しかったのでチャイナホースつけちゃいました。
2009/3/9 12:31
ディスクは220しか乗ったことが無くて良く分からないんです。なので、その部分が今一番気になっているところです。
バンジョーボルトのピッチは1.5と1.25で違いますが、バンジョーの径が同じで有ればそのまま付けられると思いますよね~。
でも、ミタニやパワークラフトで販売していたNISSINのマスターシリンダーに変更するセットは、ホースまで変更されていました。
で、AJPにNISSINのホースは付けられないのかな~と悩んでる次第です。
ベータに乗ってらっしゃる、お知り合いの方はご存知ないですかねぇ?
2009/3/9 21:46
中々会いませんので機会があったら聞いてみますよ。
2009/3/9 22:46
あ、いやいや・・・
書き込んだ後考えていたんですが、NISSINNのマスターシリンダー側がAJP等の曲がったバンジョーでは付けられず、ホースがセットになっていたのかも知れません。
したがって、キャリパー側はTLMのホースがそのままAJPに付けられるのかも知れません。
今度試してみます。
2009/3/10 2:40
なんだか余計な気を使わせてしまってすいません。
220のマスターってコンパクトでいいなぁ~って思ってるんですよ。ミラーホルダーが付いてるしスイッチも付いてるし。
2009/3/10 7:41
そう言えば、ミタニなどで使っていたマスターシリンダーはCR250用でしたので、ミラーやスイッチはは付けられないんでしょうねぇ。
それでもNISSINのカチッとした手応えが良いんですよねー。
AJPはエアーが抜けているのかいないのか悩む手応えです。これもまた悩ましい・・・
2009/3/11 19:01
まったく関係の無い事なのですが、ご教授願います。
TLM250のエンジンに220のジェネレーター部を移植して保安部品を着けれるものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
名前を変えた者です。
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2009/3/11 22:16
此処に投稿して頂いている「やまどり」さんがTLM220改250にのっておられましたので、この問題の専門家です。しばしお待ちください。
やまどりさーん!お願いしまーす。
2009/3/11 22:45
なんとも申し訳ないですm(_ _)m
名前を変えたとき、誰かとかぶってない?と思ってたのですが、こちらにいらっしゃる「やまどりさん」がおりましたね(^^:)
無加工で出来ればよいのですが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2009/3/11 23:07
度々申し訳ありませんm(_ _)m
オークション終了10分前まで落札できると思ってましたエンジン。落札できませんでした・・・
でも、参考の為にお聞きしたいです。
腰上なら問題無いですよね。260の腰上も大丈夫でしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2009/3/11 23:14
腰上だったら問題無いように思いますね。
ジェネレーター部分はフライホイールが重い物に替わっていたような・・・
やはり、実際に弄っておられたやまどりさんのコメントを待つのが賢明ですね。
2009/3/12 1:13
やまびとさん
TLMはかなりの長期にわたって付き合いました。新車の200と220,さらに中古の220と250の計4台。中でも新車の220はフレームに何カ所かクラックが行く有様で、最終的には各車の合体の状況でそれなりの走行性能を保持していました。
当時は私の技術では220のパワーでも十分でしたが、250のアルミのスイングアームに魅力があり中古の250を手に入れた次第。
後はエンジンを捨てるわけにはいかず、載せ替えを検討。
公道走行・保安関係(ダイナモの容量)の関係から種々いじりましたが結果的には腰上だけの単純交換の形で落ち着きました。
フライホイールも220用。都合10年あまりTLMとは楽しいつきあいをいたしました。
なお、260は確認していませんが、違うようです。
勿論ベアリング等の消耗部品は何度か取り替えましかが、国産メーカーの信頼性は、揺るぎないものです。
ただ、冒険心がほしい。外車の信頼性は今ひとつでが、車の可能性・夢にはすばらしいものがあります。
現在の愛車は外車ですが、ハーネスはHONDAカラーに統一して作り替え、レギュレータも同社製の流用。保安部品もヘッドライト以外は自家製(LED化やリレーの電子化)です。
2009/3/12 7:10
ヤマドリさん、buratto28goさん、ありがとうございます!
私には220でも十分なのですが、250があると体験してみたいという気持ちがありまして。
ヤマドリさん、貴重な体験談ありがとうございます。
外車は壊れるなどと聞きますが、魅力的ですね(^^)
アルミのスイングアームは落札できました!
腐食の状態聞くの忘れてチョッと心配・・・
皆様に感謝ですm(_ _)m
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2009/3/12 8:13
補足、やまびとさんへ。
TLMの200、発売当時は画期的と評価されていましたが、結果的には未完成な部分が各所に見られ、比較的短命。それが改良された220ではストロークが変わりそれなりのトライアルに適したエンジンになったようで、このHRCタイプが250。この流れから200と250エンジンの共通点はあまりありません。
2009/3/12 12:29
ヤマドリさん、いろいろご教授ありがとうございました。
200ベースに220部品を着けて、と最初は思ってましたが細かい箇所でも違う部分もあるんですね。
buratto28goさん、記事とは違う事でおじゃましてしまいました。(^^:)
http://blogs.yahoo.co.jp/nananeco769
2009/3/12 18:04
のうぷろぶれむ。のうすえっと。いっついーじぃ。
問題が解決して良かったです。
コメントを投稿