2009年3月21日土曜日

TLR200 500円パッドのテスト&純正ボルト入手

500円パッドが届きました。




メーカー名も国名も無く、全くの無印です。
早速テストしてみませう。




今まで使っていたのはガルファーでした。
まずい事に、キャリパーの取り付け位置の問題で一部当っていない所(前側)があります。定期的にヤスリで削らなければなりませんねー。

で、交換して走り回って水も掛けてみたんですが、ガルファーほどには効きません。2本指でもロックするかしないか程度です。
やはり500円。無印良品とはなりませんでした。
直にガルファーに戻したのは言うまでも有りませんね。
効かないパッドを経験すると、ガルファーの効く事効く事。スコンとフロントフォークが入ります。




AJPにはNISSINのようなパッドスプリングが無くて、この針金を曲げたバネのような部品が、ハンガーピンとパッドスプリングを兼ねているようです。
で、より強くパッドの振動を抑えようと、左のように広げて付けた所、キーキー音がましになりました。もう少し曲げ方を工夫すると、音がしなくなるかも知れません。




ホンダの純正ボルトも入ってきました。
M8L55㎜が63円。M8L25mmが58円×3本。計237円の安全です。




これで、ブレーキスイッチを残してディスク化は完成です。
ご清聴有り難うございました。


8 件のコメント:

やまびと さんのコメント...

2009/3/21 20:33
やはり値段なりなんですね。
普通走行には安くていいんだろうけど
ガスガスなんかを足代わりに使う人はいないですね(笑)

ゆっきー さんのコメント...

2009/3/21 20:45
豊富な経験とスキルが羨ますぃです・・・一度パッドを外して再装着すると、少しの間効きが悪くなるのはディスクにパッドが均等に当たらないとゆー事なんでしょうか?

buratto28go さんのコメント...

2009/3/21 21:35
やまびとさんの仰る通りです。プレートとの相性も有るのでしょうが、値段なりの性能でした。でも、500円だったら充分?かも~

ゆっきーさん。フローティングディスクだったら、プレートが動くので当りは関係無いような気がしてたんですが、やはり使い始めた時と今では効きが違いますので、当り方が良いか悪いかが有るようですね。

でぃ~ さんのコメント...

2009/3/22 14:30
ブレーキは微妙ですね。
組み直すだけでタッチというかフィーリングが変わりますね。
パッドの、ローターに当たっていない部分ですが、残したままだと、摩耗が進むと、その残った部分同士が当たってローターを挟めなくなります。当たり前なんですけどしばらくするとうっかり忘れて、あるとき「あわわわ、ブレーキ思い切りかけても効かん。なんでぢゃぁぁ!」とパニックになったことが…。
で、僕は最初から当たらない部分は削り落としていました。

buratto28go さんのコメント...

2009/3/22 15:12
その可能性大ですね。まだ大丈夫だろうと使ってしまいますからね~
ガス欠症状の場合も、1年もほったらかしにしてたし、削っておいた方が良さそうですね~

ヤマドリ さんのコメント...

2009/3/22 20:57
AJPは と言うより、余りほかを知りませんが、バイクメーカによってパットの固定方法が違いますね。話題になってるのは圧縮Z型のスプリングが2本。私の車種は同じAJPの4ポットですがZ型のスプリングと6ミリボルト各1個ずつ。モンテッサ・HRCは同じAJPながら6ミリボルト2本。
スプリングは、軽量化とメンテナンス時の作業性を重視?
ボルトは、メインの8ミリボルトに加えキャリパーの広がりを押さえるための補助?
取り付け位置、作用点とピストンの位置、力学的に微妙なところです。
軽量化のためキャリパー本体を小さくすると、動作時、プレートを締め付けるより先にキャリパー本体が開いてしまう・・・。
なお、貧乏性な私のとっておきな 発見・実用化・・・パッドを極限、0.1ミリくらいまで安定して使い切る方法をみつけました。・・・本日確認したところ残0.2ミリ。いずれかの機会に・・・。

buratto28go さんのコメント...

2009/3/22 22:22
4ポットも音がするんですか?
で、モンテッサはM6ボルト2本。パッドスプリングは付いていないんでしょうか?

buratto28go さんのコメント...

2009/3/23 8:00
次のブログネタがフェード現象対策は音対策になるか?なんですが、ヤマドリさんのパッドを極限まで使うネタと被りそうな気がします。(私が想像して方法だったらですが・・・)
今晩にはアップしますのでお楽しみにー。