AJPのハブにはTLMのキャリパーは付けられないと言う、当たり前の結論で・・・
じゃあ、AJPのキャリパーならどうなのよ?と、GASGASのキャリパーを引っ張り出しました。
当然ピッタリ。何の問題も有りません。フロントフォークの取り付けステーとも面一で、簡単なサポートで付けられそうです。
早速金属材料屋さんへGO!
ジュラルミンの17Sが欲しかったのですが、厚物は52Sしか無いと言う事で、泣く泣く52Sの8mm厚を購入。
加工しやすいですねぇ。どうにも強度が気になります。
ちょっと怖いので、やはり17Sか7075を後々手に入れましょう。
ちょっと失敗していて、ネジ穴などをさらに加工してキャリパーサポートの完成です。
手持ちのボルトを20mmにカット。キャリパー側のサイドカラーも0.7mm長い物を新たに製作しました。
でぇ、こんな按配です。
ぐぁ、ディスクプレートがまだ右に行き過ぎていたので、さらに1.4mm長いサイドカラーを製作しました。これで、ばっちりセンターにくる筈なんですが、今日は時間切れで~す。
本日バイクに取り付ける予定だったのですが、サイドカラー作りに思いの外時間がかかり、どうにも作業が進みませんでした。
来週こそ完成させましょう!今日はマンモス疲れました。
じゃね。バイバイキーン。
7 件のコメント:
2009/2/15 18:37
キャリパーサポート・・・じ、地震ですユラユラしてます!すみません。
キレイにフィットしてますね!私もネジ穴の位置は正確には難しかったです。ご苦労様でした(^^)
2009/2/15 18:45
青森で震度4の速報が出ていましたね。
サポートは少し使ってみて、もう一度作らなければならなくなるかも知れません。細かい事で気になる所が有る物で・・・
2009/2/15 18:49
凄い・・・一度挫折してもすぐに次ぎの手が・・・
しかも楽しそう・・・神業です・・・・
2009/2/15 18:57
あいやー、偶然?GASGASの部品が有ったからですよぅ。
で、外車は部品メーカーが作ってるもので、モンテッサもGASGASもハブやブレーキなんかは共通なんですよ。
TLMのキャリパーを使おうとした事の方がが間違っていたんですね。AJP同士が自然ですので、神業等では決して有りません。マンモス宜しくぅ。
2009/2/15 20:07
TL50改めTL250のgotoです。
なせばなるものなんですね。(そうとも限らないと思いますが・・・)
なんだか私もやる気が出てきました。
どーせオリジナルのTL250にはできないのだから、私もフロントディスク化とかやってみたいです。
その前に電装をなんとかしないと駄目なんですが(汗)
スキルが低いのでまだまだですが、すごい参考になりました!
2009/2/15 21:53
松本いよいよ終盤を迎えましたね。
来週はいつものテストコースを張り込んで置く事にします。
あの伝説のジャックナイフが見れるかも?
2009/2/15 22:09
あの伝説のジャックナイフとは、西大津バイパスで前転してバイクの下敷きになり、ジタバタもがいていたヤツですね。
最近は西大津バイパスも交通量が増えたので、止めておきましょう。わき見運転を助長しても申し訳無いので・・・見苦しいしね(^_^)
gotoさん。参考になったようでなによりです。
パーツ集めから始めるので有れば、フロント周り全部をそのまま移植移植した方が良いかもです。
コメントを投稿