ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年2月2日火曜日

サイドスタンド 改良

と、完成としていたサイドスタンド。
ワタヤンとイーハトーブさんに、バネを引っ掛けるピンの強度が足りないんじゃないのかとの指摘を受け、改良する事にしました。
本体パイプ部分の肉厚が薄い事が強度不足の原因ですので、ボルトを貫通させて両側からナット止めする事にします。
表と裏の2ヵ所で支える事になりますので、片側で支えるよりかなり強度が上がる筈です。




先ずは長いボルト探し。
しかし全ネジの長いボルトは有りませんので、ネジを切り足さなければなりません。




ソケットボルトはネジの切ってない部分が太いので却下。
ネジが切ってない部分が細い六角ボルトにしました。
細すぎてネジ山が低くなるんですが、手間には勝てません。
( ´艸`)メンドクサガリナノネ~




で、ナットが緩まないように瞬間接着剤を垂らしておきました。




これでイイのだー




やっぱりイイのだー


2021年1月31日日曜日

サイドスタンド完成 でもちょっと不安も

今日はバイク弄りには最適な暖かい日和。
サイドスタンドを付けてみましょう。
それっ!




先ずはTLM50のブラケットでと・・・




が、ストッパー部分が摩耗してて前に出過ぎるので却下。




結局TLRのブラケットにしました。
がっ!ここでとんでも無い事が判明。
バネがユルユルだったのです。
見落としてました。(´;ω;`)ウゥゥ




で、モンキー/ゴリラ用スタンドに付属してた短いバネを無理やり付けてみたのですが・・・





これではな~




仕方ないので、バネを引っ掛ける位置を移動する事にしました。
ピンをサンダーでカットしてと・・・




ちょっと離れた位置にネジを切りボルトをねじ込みます。
がしかし、この位置はパイプになってて肉厚が思いのほか薄かったのです。
大丈夫か?




強い張力で引っ張り続けられるので、薄い肉厚ではちょっと不安です。
もしネジがバカになったら、パイプを貫通させて長いボルトに交換しなければなりませんな~




不安材料は残ったままですが、これで一応の完成です。
程よい長さで使いやすくなりました。(´▽`)


2021年1月29日金曜日

2021年1月26日火曜日

再度 サイドスタンド

やはりモンキー/ゴリラ用サイドスタンドでは短かった。





で、アジャスタブル部分を長いボルトに交換する事を考えたのだが、鉄製のこのスタンドは結構重いのだ。
長い鉄ボルトではさらに重くなることは必須。少しでも軽くしたい。

そうだ、以前手に入れたアルミの丸棒が有ったな~




そうそうコレコレ。
手に入れた目的は忘れたが、アルミ合金の直径15㎜丸棒だ。
これにネジを切ったらいいじゃないか!
がしかし、14ミリのダイスもダイスホルダーも持っていない。
どうする?
買うか?

う~む・・・
どう考えてもこれだけの為に買うのは勿体ない。
え~いままよ!ヤスリで切ろう!
人間、やったら出来るのだ。




先ずは、径13.5㎜にする。
これが2日ほどかかった。




ピッチ2㎜。
フリーハンドの美しい下描きをする。




ヤスリ掛け1日目。




ヤスリ掛け2日目。




ヤスリ掛け3日目にしてナットが通った なっと。(はいはい)
最後は力技だった。




5日も掛かった・・・(´;ω;`)ウゥゥ
アホとしか言えない。
もう二度とネジなんか切るもんか。




とは言え、これでイイのだ。
見えた!!


2021年1月21日木曜日

サイドスタンド

そうなんです。
リヤサスが2㎝短くなったものだから、スタンドが長すぎるよねとモンキー/ゴリラ用アジャスタブルスタンドを買った訳です。




アジャスタブルなので約220mmから270mmまで調整可能。




だもんで伸ばせるだけ伸ばして取り付けてみます。
それっ!




てっ!
チェーンガードに当たってますがな・・・
そらそやろぅ、バネを引っ掛けるピン?が長過ぎるもんな~




と、ツンツンのバレリーナ状態です。
こりゃぁ柔らかい地面やったら刺さりますな~

失敗か~
失敗やな~
ほな、サイナラ~!


2020年11月20日金曜日

フロントフォークスタビライザー

ども、下りで失敗して血まみれになった者です。
なのに、フロントを下げるってどうなのよ!?と言う事なんですが、リアを2㎝低くしたんだからフロントも下げないと按排悪いんじゃないの?
最初の計画通り、スタビライザーを真っ平にした方がいいんじゃないの?
と言う事です。

それっ!




描き 描き 描き・・・




シャーコ シャーコ シャーコ・・・




うう~ん・・・
前側のベロも長くせんとアカンかったな~




解凍プレートのサイズがちょっと足らんかった。
もう少し考えよう・・・


2020年11月19日木曜日

キャブセッティング 覚え

私的な事です。
以前の事を見事に忘れる。恐ろしい程忘れる。1秒前の事さへ忘れる。
ので、自分が書いたブログ記事で助かってます。
ので、今日も自分の記憶を助ける為にちゃっかり書いちゃいます。

昨日、スロージェットを40番から38番に落とした。





現在のセッティングは・・・

・メインジェット98番
・スロージェット38番
・ピン オリジナル(上から5段目)
・エアスクリュー開度 半回転戻し スロージェット40番の時は4分の3戻しだった。
・チョーク無し





エンジンはスムーズに回る。
昨日の最高速72㎞。
6000rpmくらい?からハンドルに伝わる振動が凄い。
以前はこんなに振動が酷くはなかったと思う。
オイルを社外の安物10W-40からホンダ純正の安物10W-30(G1)に換えたからだろうか?
それともプラグがアホになってるのだろうか?
60km/hまでで走れば問題無いのだが、ちょっと悩ましい。
どあって~、西大津バイパスの制限速度は70kmだもんね。滋賀県人は飛ばすもんね。
まぁいい、ゆっくり走ろう。


2020年11月18日水曜日

シートが完成しました。

塗装が乾いたようなので取り付けます。




あ、それっ!




それそれっ!




あ、それそれそれ!




う~ん・・・
劇的に低くなった感が無い。
サスとシートで、確実に5、6センチは低くなってる筈なのにね~

と、やっぱりサイドカバーが欲しいな~


2020年11月17日火曜日

シート作りの途中経過その2 ほぼ出来ました。

板のままでは痛かろう?と、スポンジを貼っておきます。






使うのはTLM220の残り物、100円ショップのジョイントマットです。
これで2つ目ですので、1個55円になりますな。(笑)




取れるギリギリの大きさでカット。




角をペーパーで丸くならせば出来上がりです。




と、ベースも赤く塗って置きました。
MDF材は水に弱いので防水目的です。
先ず水で薄めた木工用ボンドを染み込ませて乾燥させ、ホワイトを1回、赤を3回塗りました。
これで大丈夫だと思います。
これをしっかり乾燥させ、スポンジを貼ったら完成ですたい。
へばっ!


2020年11月14日土曜日

シート作りの途中経過

臨時のコンペシート的なものなのでタイラップで止めるだけで良いんですが、そこはそれ前側は純正シートみたく引っ掛けたいよねと、要らぬ考えが頭をもたげ・・・
シャーコ シャーコ シャーコ・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
やっぱタイラップで縛るだけにすれば良かった。




と思いながらも何とか切り出しました。




それを張り合わせたりなんかして




シートの裏側に貼ればもう、出来たも同然ですってば。
で、後ろ側はタイラップで止めますってば。
じゃ、今日はここまで。
へば!


2020年11月12日木曜日

スーパーカブ110プロ純正リアサスペンションに交換しました。

スーパーカブ110プロ用純正リアサスペンションが届きました。




中古品としてはまあまあの程度か?
と思わせておいて・・・




てっ!
ロッドが錆びてる!
何故にこんなところが?




オイルシールに悪さをしそうなので、ダイヤモンドヤスリで落としておきました。




と、下のカラーは10㎜のようですが片側が有りません。
まぁ、これは折り込み済みですので、TLR用12㎜のカラーを探します。




が、手持ちの12㎜は1個だけ・・・




ので、一昨日届いたRFYのサスから拝借する事にしました。




がしかし、微妙に外径が小さいようでゴソゴソ。
ま、そんな些細な事はどうでも良いよねと取り付けます。




ちょっと比較。






でけた。
跨った感じは変化を感じませんでした。
もっとこう、劇的に低くなったな~!と感じたかったんですがね~
がまぁ、ちょっと乗ってみます。
それ!




以前来た時から気になってた倒木です。
潜れる事は潜れるのですが、そこはそれ切ります。
あ、それ!




良し!




たかが2㎝されど2㎝、楽です。
跨ぎやすく、乗り降りしやすくなりました。
これ以上短いサスにするのは無理がありそうですので、あとはシートかな・・・