ラベル スロットル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スロットル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月16日土曜日

漏れて無~い?

昨日のテスト走行で微妙に漏れてた?ので、少し範囲を広げてエポキシってみました。

あ、ペタペタ あ、ペタペタ・・・




こんな按排です。

では、テスト走行へ レッツラゴーゴー




何とかの一つ覚え。此処です。

でまた、昨日と同じ店で買い物をして帰宅。




おお~ 漏れて無~い。




と、ずーと軽いスロットルスプリング(右)を使ってきたのですが、不用意に開けすぎる気がしたので重いスプリング(左:ノーマルよりは軽い)に交換してみました。

んでも、やっぱり重いな~(悩)


2016年12月21日水曜日

TLR200 弱スロットルスプリング

もう3年になるでしょうか?
TLRのスロットルスプリングが強すぎるので、NSR50/80の弱~いスプリングに換えてます。


んで、これがとても良かったので、NSR50/80用以外で何とかならないものかと2、3年前に買った汎用スプリングです。


左はTLR200のスプリング(1巻半カットしてます)で線径1.2㎜。アクセル思いっきり重いです。
右がNSR50/80用で線径0.8㎜。ああ、アクセルが軽いって素敵。
真ん中が汎用スプリングで線径1.0㎜で巻き数が多いです。TLR200用より線径が0.2㎜細いのでスタンダードよりは軽いのですが、目標としていたNSR50/80と比べると・・・

重い!線径0.2㎜分重い!
なんでこんなものを買ったんだ!それも10本も!!アホなんじゃないのか!!!(泣)

と言う事で、少しでも軽くしようと巻き数をカットしました。


ま、これで宜しかろう。

って、これで良しとしてください。
ね。


2016年12月17日土曜日

タカツのミラー 三度目の正直

そうなんです。


タカツのミラーはとても良く出来ていて、ハンドルに取り付けると同時にミラーの可動部分の球も締め付けるようになっています。
てこの原理?と言いますか、真ん中で締め付ける事によってハンドルと球を同時に締め付けるようになってるんですね~


だもんで、ハンドルに取り付ける側が折れたからといって無理やり取り付けても駄目なのでありました。

domino ミラー取り付け

domino ミラー取り付け再び CD管片サドル

無理矢理取り付けた方法では球の片側だけを締め付けている事になり、走行風で簡単に動いてしまうんです。

何とかしなければ・・・


てなことで、MTハンドル?のクランプで作る事にしました。


ギーコギーコ・・・


あ、ギーコギーコ・・・


パカリンコ


プップシュ―ッ


ペタリンコ


完成なのだー


<12月18日追記>


もう少し余裕が有ると思ってたんですが、ピタピタでしたーっ!


2016年8月6日土曜日

ミラー取り付け再び CD管片サドル

あれです。
ミラーのブラケットが簡単に折れていたので、何か丈夫なものはないのかと探したところCD管片サドルと言うものを見つけました。


CD管とは「コンクリート埋設専用合成樹脂可とう電線管」と言うものだそうで、ようは電線を通す管ですね。それを止めておくのがCD管片サドルと言うもののようです。
素材はナイロンのようですので、前回使ったブラケットのようにポッキリ折れる事はなさそうです。


幅が広すぎるのでカットします。


径も大き過ぎましたので、ネジ穴を内側に開けなおしました。


これで暫くは大丈夫。

と・・・私は思いたい。


2016年7月11日月曜日

domino テスト走行

そうなんです。
昨日のツーリングはdominoのテスト走行でもあった訳です。


でテスト結果は・・・

微妙にアクセルが重くなったような気がした(あくまで気がしただけです)以外何の問題も有りませんでした。


dominoの場合、GASGASなどで使われている白いスロットルパイプはハイスロットル、日本名「早(はや)スロ」で、


BETAやMONTESAで使われている黒いスロットルパイプはロースロットル、日本名「遅(おそ)スロ」です。
早スロは少し開けるだけで全開になり、遅スロは沢山開けないと全開になりません。
早スロはGASGAS用が有りますので、どうせ買うのなら比較できるようにと遅スロを買った訳です。

で先ずは、のんびりしたTLRのエンジンには遅スロが良かろうと取り付けてみた訳ですが、舗装路と林道を走った限りでは何の違和感も有りませんでした。
本当は、鈍感すぎてノーマルとの違いが分からないと言う事なのですが・・・(泣)

なので、早スロのテストは永遠に中止なのだーっ!これでイイのだーっ!


2016年7月2日土曜日

domino ミラー取り付け

そうなんです。
前回折れてしまったタカツのミラーを、どうしても付けたいんです。


なんとかならないの?


と言うことで、折れてない方も切り取ってしまい


どこの家庭にも転がっているM4長ナットを引っ張り出して


何故か転がってたクランプを付けてみました。

「これでいいかも・・・?」


クランプを長ナットで取り付け


その長ナットにミラーを付ければあーた、嬉し恥ずかし完成したのであります。
少し強度に不安が有るけど、これでイイのだー!


2016年7月1日金曜日

domino ミラーに泣かされる

タイコの位置は124~125㎜でピッタリ。


んが、10㎜幅のスペーサーは押し込まなければ入りませんでした。
と、


ホルダーにスロットルパイプが引っかかり戻らない所があったので、カッターで少し削りました。
馴染めばスムーズになると言う大らかな設計のようです。

で、ミラーを付けるべくマスターシリンダーを内側に移動したのですが・・・


バンジョーが当たって、


どうしてもミラーを付けるスペースを確保できません。


仕方がないので鉄ノコでカット。


当たる部分をヤスリで削りまくって完成。

そのまま付けたら少しガタが有ったので、薄いゴムシートを挟んで思いっきり締めたら・・・


折れましたっ!(泣)


んが、ミラーが無いと走れませんので、100円ショップの自転車用くねくねミラーを買ってきたのであります。


しかし、あまりにくねくねで強度なさすぎのような・・・(自転車用だしね~)

もう少し考えてみます。


2016年6月25日土曜日

domino 途中経過その2

あれです。
今日取り付けようと、早朝からdomino用スロットルワイヤーを作りました。

使ったのはNEXT-ONEのカート用アクセルワイヤー。


スロットルバルブ側のタイコは付いていますので、ホルダー側に付けるタイコで長さ調整をします。


dominoのホルダー側のタイコ?は直径6㎜の球なのですが、直径6㎜でハンダ付け出来る球なんてそんなに都合よく転がってませんので、M5のスペーサー(φ6.3)をタイコにすることにしました。


センターに穴をあけワイヤーを入れます。
で、スペーサーの中でワイヤーを解し?抜けないようにしてからハンダを流し込みます。


ほれ出来た。


溢れたハンダをヤスリで削って完成です。

直径6㎜の球が入る穴にφ6.3を入れるのですから、クツッと音がするまで押し込まなければなりませんが、嵌ってしまえば大丈夫のようです。

で、本日取り付ける予定だったのですが生憎の雨。青空整備なのでどうしようもありません。
てな事で、TLRのdomino化は来週です。(残念)


2016年6月24日金曜日

domino 途中経過

あれです。
'97GASGASのアクセルワイヤーがTLRのキャブトップのアジャスター穴に入らない!と言う泣きそうな事実に、新たにアクセルワイヤーを購入したのであります。


前回と同じNEXT-ONEの商品です。
アウター950㎜、インナー1,580㎜で単価432円、ネコポス送料200円の合計632円!と言う夢のような商品です。

と、


dominoのプーリーを見つけました。
これが見つからなかったばっかりに新たにホルダーKITを買ったのにね~
見つかって嬉しい反面泣きそうです。
こう言う事って何とかならないものか・・・


2016年6月22日水曜日

dominoのスロットルKIT

そうなんです。


dominoのスロットルKITを買ったんです。(ヒューヒュー!)

ので、早速TLR200をdomino化しましょう!


先ずは使用中のワイヤーのバルブ側の長さを測ります。
62㎜。(純正ワイヤーでは有りません


'97 GASGASのワイヤーは91㎜。
タイコをズラして62㎜にします。


んがしかし、GASGASのワイヤーのタイコはハンダ付けではない!ようで、溶かして外す事が出来ませんでした。
で、ワイヤーを切断し手持ちのタイコ(みたいなの)をハンダ付けしました。

さ、付けませう。


ンギャーーーーーッ!!

ホ、ホルダーが!ホルダーの幅が!

厚すぎてミラーが付けられなくなりますからーーーーーっ!



無理矢理付けると、スロットルパイプがここまでしか入りませんからーーーーーっ!

さらに!


アジャスターとワイヤーの径が同じで入りませんからーーーーーっ!

甘かったのねー!
サッカリンのように甘かったのねー!

てな事で、今回のdomino化は失敗でした。

じゃ、またね。