2013年1月27日日曜日

TLR200 油圧クラッチ 蓋製作と・・・

マスターシリンダーの蓋が信頼出来ないのでアルミで作りました。




手前の切れ端(簡単に折れてしまったモンキーのナンバーブラケット)を使います。




小一時間程で出来る予定だったのですが、ネジ穴の修正をしてたら3時間ほどかかってしまいました。(半泣)
横の切り込みは空気穴です。




確認せずに削ったので、凹み部分が少し小さかったようです。
ま、ダイヤフラムが貼り付かないようにしただけですので、良しとしましょう。




かんせ~い!
バッチリ!漏れは無いようです。

と・・・




レバーの角が気になったのでま~るく削りました。
少しマシになりましたが、このレバーは細過ぎの短過ぎですな~

今日の時点でフルードの漏れは無く、一応これで完成としま~す。


2013年1月26日土曜日

TLR200 油圧クラッチの取り付け

お待たせ!
何時まで待たせるねん!死ねばいいのに!と怒られそうなので、取り付けました。




ブラケットとホルダー部分が一体化されたタイプですので、グリップラバーとスイッチを外さなければなりません。面倒臭いです。




ネ、ネジが・・・
ので、短いものに換えました。




ロッドを押し込んだ状態にして、注射器でフルードを満たしている所です。
で、ホースを接続したらロッドを引っぱり出してエアをホースの中に入れます。(イメージです。見えませんからね)
エアがホースに入ったら、(絶対イメージです)ホースをドライバーなどで下から上へコンコン叩いてエアをマスターシリンダーの方へ上げて行きます。(なにがなんでもイメージですってば・・・)
後は根気良くレバーをキコキコしたら・・・ボコッ・・・ボコッ・・・とね。
エアが出なければ再度ロッドを押したり引いたりしますねん。




完了!




油圧は取り回しに気を使わなくてすみます。

んで、最終点検をしていたら・・・




フンギャー!
軽く締めただけなのに、わ、わ、割れてるしー!




外してみたら粉々状態!
一体どんなプラスチックを使ってるのか・・・




とりあえずアロンアルファで接着してみました。




コンビニまでのテスト走行後です。
見えなかったヒビからフルードが漏れてます。
もう一度接着を試みるか、新たに製作しなければならないようです。

クラッチの機能は問題ありませんでした。
今までエクステンション棒で軽くしてたので重く感じますが、ノーマルより微妙に軽いかも知れません。
ダイレクトにクラッチのバネを感じるので、これは良いかもです。
ただ、レバーが短いのと変な曲がり方をしてるのが気になります。
慣れれば気にならなくなるのか・・・?

問題は、マスターシリンダーの蓋と、各部からフルードの漏れがないかです。
もう少し様子をみなければなりません。


2013年1月13日日曜日

TLR200 油圧クラッチ 空気穴の加工

ちょっとした改良です。




キャップを付けた状態と外した状態では、キャップをした時の方がロッドの動きを重く感じます。




キャップで密閉?する事によって空気の逃げ場が無くなり、抵抗になっているのでしょう。




一応、キャップに当たる部分に溝を設けて、空気をネジ側に逃がそうとしてるようですが、ネジ山同士密着してますので、スムーズに空気が出入りしてるとは思えません。
空気の通路を作らねば・・・




元からの溝に合わせて、空気の通路を2箇所設けました。
キャップ側も同じ所を削ってます。




完成!キャップを外した時と同じ重さになったようです。

これで下準備は全て完了!後は取り付けるだけです。

んが、路上整備には辛い季節。今しばらくお待ちくださいねー。
(って、また引っ張るのね~)


2013年1月12日土曜日

TLR200 油圧クラッチ アーム側延長

ボールチェイン用カップリングをウダウダと弄ってみたのですが、強度が気になり結局止める事にしました。
で、M2のスペーサー購入か製作を考えたのですが、ワイヤーで引っ張ってるものがM2のネジで持つのか?と心配になり・・・




クラッチアーム側を延長する事にしました。

とうとう本気ですな~




妄想ではとっても簡単!
穴を開けて切るだけなんですが、延べ1日半~2日かかりました。
あ~嫌だ嫌だ・・・




妄想だけで作ってたのでちょっと失敗!




クラッチアームに取り付けるM4ネジが回せなかったのだー!
妄想だからどうしようもないのだー!
作った部品側を回すしかないのだー!

取り付けは何れまた。(まだ引っぱるのねー)


2013年1月6日日曜日

TLR200 油圧クラッチ ロッド延長 試案その2

ちょっとだけよぅ




アルミの切れ端に穴を開けてと・・・




繋いでと・・・

全体で5cmほど延長したのね~

取り付けは何れまた・・・(ひっぱるのね~)


2013年1月5日土曜日

TLR200 油圧クラッチ ロッド延長 試案

M2の高ナット(長ナット・スペーサー)が手に入らないので・・・




ボールチェイン用カップリングと、M2×15㎜(これが一番長かった)のネジを買ってきました。




穴を拡大。




ああして、




こうして、




こうなった。

このままでも使えるでしょうが、アジャスト用のナットを入れるために、カップリングとカップリングの間にアルミ板を入れて、あと1~2㎝延長してみるつもりです。

と、カップリングの穴を拡大したので強度がちょっと心配です。もう1サイズ大きなものにした方が良かったかも・・・


2013年1月3日木曜日

TLR200 油圧クラッチの・・・

続きです。




一番の問題はロッドが斜めになっている事。




一度外して捩じ込み直しただけですが随分マシになりました。
斜めにも真っ直ぐにも捩じ込めると言う不思議なネジ穴です。
これは、絶対!特殊技能者の仕事ですね。
で、この状態を維持するためにアロンアルファを流し込んで固定し、メタルラバーを拭きつけて組み立てました。




んで、取り付け確認です。

案の定ロッドが短い!延長しなければ・・・




う~む、やっぱりM2が無い!
高ナットとM2のビスで延長しようと思ってるんですが、何処にでもは置いてませんね~
検索したらMonotaroに有ったんですが、こんな小さなナットだけ注文するのもね~

もう少し考えてみます。