2009年2月8日日曜日

TLR200 フロントフォークオイルシール交換(TLM220用)

7年ほど前まで、TLM80で使っていたTLM220のフロントフォークです。これをTLR200に移植します。
が、7年ほど放置している間にオイルが漏れ出してました。




画像では分かり辛いのですが、オイルシールとダストシールの間にオイルが溜まっています。
シール交換は分解しないと出来ませんので、フォークオイルを上から排出しアウターの下のボルトを外します。
バイクに付けたまま、又は万力に固定した状態で緩めると失敗はしないのですが、今回は外した状態でしたので手で押さえることしか出来なくて、ボルトを舐めてしまいました。
ボルトも少し特殊?で、頭が小さくて穴が浅いので舐めやすいんですが、ちゃんと固定した状態で新品に近い工具を使用すれば問題有りません。
舐めたものは仕方が無いので、平タガネで緩む方向に数回叩いて外したのでした。




上が外したボルトで、下が代わりに使用するステンレスのボルトです。(適当な長さがこれしか無かったので)




オイルシールは、専用の工具やマイナスドライバーでコジッて外す事が多いのですが、TLM200/220は、インナーパイプをコンコンと強く引っ張るとスポンと抜けます。




洗浄します。画像右下、トップボルト横のワッシャーは、バネレートを上げる為に入れている物です。5㎜厚のアルミ板を切り抜いて作って有ります。
納得出来るくらい綺麗にしたら、インナーパイプにシートパイプを入れ、ロックピースを取り付けてアウターの下から件のボルトで取り付けます。




で、オイルシールを上から入れるのですが、この時にオイルシールのリップに傷を付け、新品に交換したのに直にオイルが漏れ出したーっ!と言う事が有ります。
ホンダの場合は、入れやすいようにパイプの上を斜めに加工して有るのですが、加工していない外車は特に失敗しやすいようです。
そんな愚かな失敗をしないように、サランラップを巻いてからオイルシールを入れましょう。滑りが良いようにシリコングリースを全体に塗布してます。




フォークシールは、オイルシールプッシャーと言う専用工具で打ち込むんですが、そんなオシャレな工具は持っていませんので、外した古いシールを上に乗せ、プラスチックハンマーで少しずつ叩き入れます。




入りました。古いシールをほじくり出して、ストッパーリングをはめ込めばシール交換終了です。




残り物のフォークオイルです。5番は900cc位、15番は100cc位残っているようです。
指定はウルトラクッションオイルの10番なんですが、この残り物オイルをそのままブレンドして入れます。適当ですんません。




完成!
オイルの粘度は適当なのに、油面は正確に設定しました。
すんません。情緒不安定でノイローゼ気味なんです。
適当なパイプを用意し、TLM220の油面である95mmの位置に目印のテープを貼り、そこをインナーパイプのトップに合わせて注射器で吸い出せば、ぴったり油面が出ると言う優れ物です。
恒久的なものを作って置けば良いんですが、何時もストロー等で代用品を作ってる気がします。




左側も有るんですが、漏れているのかいないのか微妙なのでそのままです。使ってみて大丈夫で有ればオイル交換をしましょう。

一応フロントフォークは目途が立ったのですが、問題は肝心かなめのブレーキ関係。はたしてこのままで使えるのでしょうか?はたまた分解整備が必要なのでしょうか?
んんー。7年間放置した後始末は大変だ・・・


2009年2月7日土曜日

TLR200 フロントフォーク オイルシール入手

ディスクブレーキにしようと動き出した訳は、現在使っているTLR250用のフロントフォークがオイル漏れをしだしたからなのどえす。
修理するので有れば、いっそディスク用のTLM220のフォークにしてしまおうと・・・
取り合えず、どちらもΦ35ですので同じシールの筈、力いっぱいシールを手に入れて置きませう。




と言う事で、Webikeで取り扱っているarieteのシールを発注してみたんですが・・・
翌日、在庫が無いので注文を受け付けられないとの返事。 (T_T)どぴょーん。
やはり、パーツリストに載っている、オイルシールセットを購入しなければならないのでしょうか?
諦めずに、さらにオイルシールで検索していると、CB750K用に91255-434-013のシールを発注したら、91255-KBH-003で入ってきたとの記事が有りました。
機種コードの434を調べるとXR250。TLR200のパーツリストでシールセットとダストシールの番号を調べると、機種コードが434になっていました。
ピンポン!どす。
パーツリストには、シールだけの番号は載ってないんですが、探せばちゃんと有るんですねぇ。早速注文しました。




価格は1個580円。これでTLR200もTLM220も大丈夫ですぅ。
で、本日交換したんですが、交換の模様は明日と言う事で、何卒ひとつよしなに・・・


2009年2月1日日曜日

TLR200 ディスク用前輪

内容があっちこっちに飛んで申し訳有りません。今回は前輪のディスク化に戻ります。
去年の夏頃に100円!で落札した、モンテッサコタ311の前輪です。




付けられると言う確信は何も有りません!ただただ安かったので・・・
とりあえずシャフトの径が違いますので、ベアリングを外します。ベアリング抜きを持っていませんので、定番のアンカーです。




下に有るのが今回使ったコンクリート用?のアンカー(外径18mm)です。右側のクサビを打ち込む事でベアリングの内輪に食いつかせ、さらに強く叩けばベアリングが外れます。
外しやすくするためにヒートガン(1000W-1500Wの強力ドライヤー)で熱してます。
このベアリングは6004で内径は20mm、外形が42mmです。で、TLM220のパーツリストを見ると、TLM220のベアリングは6202となっていますので、内径は15mmで外径35mmと言う事になります。
6202
最初の6はボールベアリングを示す数字。
2つ目の数字が直径系列を表す数字。
最後の2ケタが内径番号。
で、表で内径15mm、外径42mmのベアリングを探してみると・・・




6302ですね。良かった。TLM220のシャフト径に合い、モンテッサのハブに合うベアリングが存在しました。
さあ、何処で買うべきか?
昔から、タバコとベアリングは地元で買いましょうと言うよな~(言わない言わない)
やる気を無くしたSベアリングさんに行っても閉まってる可能性が高いので、ネットで検索。
なんじゃこらーっ!Sベアリングから500mも離れていない所に、ベアリングを扱ってる所があるじゃあ~りませんか。




やる気を出してさくさく動けば、さくさく進むのねー。
今週中には、ハブの中のディスタンスカラーを削って貰って組み立てましょう。

<2月12日追記>
ベアリングの内径と外径は上の表で分かりますが、それぞれの幅はmonotaroで確認して下さい。