あれです。
'97GASGASのアクセルワイヤーがTLRのキャブトップのアジャスター穴に入らない!と言う泣きそうな事実に、新たにアクセルワイヤーを購入したのであります。
前回と同じNEXT-ONEの商品です。
アウター950㎜、インナー1,580㎜で単価432円、ネコポス送料200円の合計632円!と言う夢のような商品です。
と、
dominoのプーリーを見つけました。
これが見つからなかったばっかりに新たにホルダーKITを買ったのにね~
見つかって嬉しい反面泣きそうです。
こう言う事って何とかならないものか・・・
2016年6月24日金曜日
2016年6月22日水曜日
dominoのスロットルKIT
そうなんです。
dominoのスロットルKITを買ったんです。(ヒューヒュー!)
ので、早速TLR200をdomino化しましょう!
先ずは使用中のワイヤーのバルブ側の長さを測ります。
62㎜。(純正ワイヤーでは有りません)
'97 GASGASのワイヤーは91㎜。
タイコをズラして62㎜にします。
んがしかし、GASGASのワイヤーのタイコはハンダ付けではない!ようで、溶かして外す事が出来ませんでした。
で、ワイヤーを切断し手持ちのタイコ(みたいなの)をハンダ付けしました。
さ、付けませう。
ンギャーーーーーッ!!
ホ、ホルダーが!ホルダーの幅が!
厚すぎてミラーが付けられなくなりますからーーーーーっ!
無理矢理付けると、スロットルパイプがここまでしか入りませんからーーーーーっ!
さらに!
アジャスターとワイヤーの径が同じで入りませんからーーーーーっ!
甘かったのねー!
サッカリンのように甘かったのねー!
てな事で、今回のdomino化は失敗でした。
じゃ、またね。
dominoのスロットルKITを買ったんです。(ヒューヒュー!)
ので、早速TLR200をdomino化しましょう!
先ずは使用中のワイヤーのバルブ側の長さを測ります。
62㎜。(純正ワイヤーでは有りません)
'97 GASGASのワイヤーは91㎜。
タイコをズラして62㎜にします。
んがしかし、GASGASのワイヤーのタイコはハンダ付けではない!ようで、溶かして外す事が出来ませんでした。
で、ワイヤーを切断し手持ちのタイコ(みたいなの)をハンダ付けしました。
さ、付けませう。
ンギャーーーーーッ!!
ホ、ホルダーが!ホルダーの幅が!
厚すぎてミラーが付けられなくなりますからーーーーーっ!
無理矢理付けると、スロットルパイプがここまでしか入りませんからーーーーーっ!
さらに!
アジャスターとワイヤーの径が同じで入りませんからーーーーーっ!
甘かったのねー!
サッカリンのように甘かったのねー!
てな事で、今回のdomino化は失敗でした。
じゃ、またね。
2016年6月12日日曜日
dominoのスロットルホルダー
あれです。
NSR50/80のスロットルバルブスプリングにモリブデンコーティングのスロットルバルブでとても軽いアクセルなんですが、最近タッチが気になります。
油切れをしてるような、黒板にチョークのような、嫌なタッチです。
で、これはアクセルワイヤーのせいかもと、そうだそうだそうに決まってるかもと、勝手に妄想し、こうなったらdominoのアクセルホルダーとワイヤーに交換するもんね!と、'97GASGASのアクセルホルダーを引っ張り出したので有ります。
んがしかし!
写真はMITANIさんから借てきました。
ワイヤー を引っ掛けるプーリーが、何処を探しても見つかりませんでしたーーーーーーっ!(号泣)
プーリーを買ってまでdominoに変更する気もせず、頓挫です。
じゃね。
NSR50/80のスロットルバルブスプリングにモリブデンコーティングのスロットルバルブでとても軽いアクセルなんですが、最近タッチが気になります。
油切れをしてるような、黒板にチョークのような、嫌なタッチです。
で、これはアクセルワイヤーのせいかもと、そうだそうだそうに決まってるかもと、勝手に妄想し、こうなったらdominoのアクセルホルダーとワイヤーに交換するもんね!と、'97GASGASのアクセルホルダーを引っ張り出したので有ります。
んがしかし!
ワイヤー を引っ掛けるプーリーが、何処を探しても見つかりませんでしたーーーーーーっ!(号泣)
プーリーを買ってまでdominoに変更する気もせず、頓挫です。
じゃね。
2016年6月11日土曜日
サイドスタンドブラケット加工?修理?
あれです。
摩耗でサイドスタンドが寝てしまいブラケットをTLM50のものに交換したんですが、
畳んだ時にこんなにも横に飛び出してしまうんですよね。
だもんで・・・
TLR200の純正ブラケットに戻そうと、
M4のネジ穴を開け
M8のナットをストッパーにしたんです。
当然バーはスイングアームにピッタリ沿うようになったのですが、
ホンダ純正ネジなので最低でも強度区分8.8の筈ですが、M4ではポッキリ折れそうに思います。
直ぐに新たなストッパーを考えなければならないかも知れませんね~
摩耗でサイドスタンドが寝てしまいブラケットをTLM50のものに交換したんですが、
畳んだ時にこんなにも横に飛び出してしまうんですよね。
だもんで・・・
TLR200の純正ブラケットに戻そうと、
M4のネジ穴を開け
M8のナットをストッパーにしたんです。
当然バーはスイングアームにピッタリ沿うようになったのですが、
ホンダ純正ネジなので最低でも強度区分8.8の筈ですが、M4ではポッキリ折れそうに思います。
直ぐに新たなストッパーを考えなければならないかも知れませんね~
2016年5月21日土曜日
ワイドステップ ちょっとした工夫 その2
あれです。
長野二輪さんのバネ式のアイデアも関心したのですが、それを見たKGさんからこんなアイデアが!
ダイソーのマグネットをココに貼り付けて、ステップを上げた時にフレームにくっ付けると言うもの。
素晴らしい!さっそく真似(パクり)しましょう。
とりゃーっ!
瞬間とエポキシでココに貼り付けました。
軽くくっ付いているだけなのですが、キック時にパタンと下がる事は無いようです。(嬉)
<5月22日追記>
ちょっと磁力が弱いかなと、フレーム側にマグネットを追加しました。
これで バッチリです。
長野二輪さんのバネ式のアイデアも関心したのですが、それを見たKGさんからこんなアイデアが!
ダイソーのマグネットをココに貼り付けて、ステップを上げた時にフレームにくっ付けると言うもの。
素晴らしい!さっそく真似(パクり)しましょう。
とりゃーっ!
瞬間とエポキシでココに貼り付けました。
軽くくっ付いているだけなのですが、キック時にパタンと下がる事は無いようです。(嬉)
<5月22日追記>
ちょっと磁力が弱いかなと、フレーム側にマグネットを追加しました。
これで バッチリです。
2016年5月18日水曜日
ワイドステップ ちょっとした工夫
あれです。
当方のTLRはワイドステップです。
と言う事はステップを畳まないと(上げないと)キック出来ない訳です。
しかし、ワイドステップにして1年半あまり、何の問題も感じなかったのであります。ステップを上げてキックすればいいだけですからね。
しかーし!先日山道で失敗した時に・・・
困りました。
其処はUの字に真ん中が凹んだ上り道で、その先に木の根が出てました。で、右側から越えようとして失敗しエンスト。
さぁエンジンを掛けようとステップを畳むのですが、Uの字に凹んだ右側に止まってますので、当然右側の斜面の高い方に足を付くことになり右側にバイクが寝ています。
右側にバイクが寝てるとなると、どう考えても重力でステップが落ちます。畳めません。
結局その時は、左足を付ける所までズルズルとバックしてエンジンを掛けたのでした。
んで、舗装路や平らな林道は問題なくても、これはちょっと不便だな~と・・・
思ってたところにこんな素晴らしい情報が!
TL125 その13 ワイドステップ取り付け─長野二輪
世の中には賢い人が居るものだな~
さっそくパクりましょう。
部品箱に転がってたM12のワッシャーとバネ(フロントブレーキのバネ?)です。
M12のワッシャーをリーマーで14㎜に拡大し
バネを適当な長さに切れば出来上がり。
かんせ~い!
これでバイクを右側に傾けてもステップが元に戻る事は有りません。
斜面でもキックできますぜ~(嬉)
当方のTLRはワイドステップです。
と言う事はステップを畳まないと(上げないと)キック出来ない訳です。
しかし、ワイドステップにして1年半あまり、何の問題も感じなかったのであります。ステップを上げてキックすればいいだけですからね。
しかーし!先日山道で失敗した時に・・・
困りました。
其処はUの字に真ん中が凹んだ上り道で、その先に木の根が出てました。で、右側から越えようとして失敗しエンスト。
さぁエンジンを掛けようとステップを畳むのですが、Uの字に凹んだ右側に止まってますので、当然右側の斜面の高い方に足を付くことになり右側にバイクが寝ています。
右側にバイクが寝てるとなると、どう考えても重力でステップが落ちます。畳めません。
結局その時は、左足を付ける所までズルズルとバックしてエンジンを掛けたのでした。
んで、舗装路や平らな林道は問題なくても、これはちょっと不便だな~と・・・
思ってたところにこんな素晴らしい情報が!
TL125 その13 ワイドステップ取り付け─長野二輪
世の中には賢い人が居るものだな~
さっそくパクりましょう。
部品箱に転がってたM12のワッシャーとバネ(フロントブレーキのバネ?)です。
M12のワッシャーをリーマーで14㎜に拡大し
バネを適当な長さに切れば出来上がり。
かんせ~い!
これでバイクを右側に傾けてもステップが元に戻る事は有りません。
斜面でもキックできますぜ~(嬉)
2016年5月14日土曜日
汎用キルスイッチの改造
あれです。
ワタヤンのアイデアを参考に(パクッて)まんま作ろうと思ってたんですが・・・
「紐が要るな~」
「靴紐にするかな~?」
「待てよ!?汎用キルスイッチの紐が使えるかも・・・」
あら!?
ナットを外したらバラバラになったがね。
ならば・・・
穴を開けてみるがね。
で、
昔マルツで買ったスイッチに
M6ワッシャーを入れてみたりなんかして
エポキシで固めてみたりなんかして
スイッチのボタンを付けてみたりなんかしたら出来上がったがね。
して、キャップを付けたら導通無し。
キャップを外したら導通有り。
「これで良いんでないかい」と、北海道弁で納得し、
「付けてみたさぁ」と、沖縄弁で喜びを表現してみました。
んがしかし、プラスチックのナットを力いっぱい締めてたらベキッと音がしました。
ナットのネジ山が飛んだのか、本体側が割れたのか・・・
てな事で配線の接続はまだですねん。
と、キャップがしっかり嵌りすぎてて取れ難い。
グリスを塗ったら取れやすくなるのか?はたまた本体側のでっぱりを少し削った方が良いのか?
まだまだ悩ましいスイッチですねん。
ほなね。
ワタヤンのアイデアを参考に(パクッて)まんま作ろうと思ってたんですが・・・
「紐が要るな~」
「靴紐にするかな~?」
「待てよ!?汎用キルスイッチの紐が使えるかも・・・」
あら!?
ナットを外したらバラバラになったがね。
ならば・・・
穴を開けてみるがね。
で、
昔マルツで買ったスイッチに
M6ワッシャーを入れてみたりなんかして
エポキシで固めてみたりなんかして
スイッチのボタンを付けてみたりなんかしたら出来上がったがね。
して、キャップを付けたら導通無し。
キャップを外したら導通有り。
「これで良いんでないかい」と、北海道弁で納得し、
「付けてみたさぁ」と、沖縄弁で喜びを表現してみました。
んがしかし、プラスチックのナットを力いっぱい締めてたらベキッと音がしました。
ナットのネジ山が飛んだのか、本体側が割れたのか・・・
てな事で配線の接続はまだですねん。
と、キャップがしっかり嵌りすぎてて取れ難い。
グリスを塗ったら取れやすくなるのか?はたまた本体側のでっぱりを少し削った方が良いのか?
まだまだ悩ましいスイッチですねん。
ほなね。
登録:
投稿 (Atom)