ラベル キャブレター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キャブレター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月13日木曜日

原因判明!

走行中突然不調になりエンジンが掛からなくなったTLR。
「突然の不調だから電気系だよね」と、C.D.I.、イグニッションコイル、ピックアップコイルを交換したのですが、まったく変わらずで・・・
「電気や無いな~ 燃料添加剤の影響でキャブセッティングめっちゃ濃くなったのかも?」と、メインジェットを95番に落とし、ニードルピンのクリップ位置を下から4段目にしたところでそれなりに走れるようになったんですが、
まだ違う!


「よし、今日は92番でテストしよう!」と付け替えました。

と急に、代替キャブを探すのに寸法を測っておこうと思い吸気側を見たんですよね。


あっ!
チョークは、真冬のどうしてもエンジンが掛からない時にしか使わないのですが、チョークバルブが下がってます。


レバーを上げてもバルブは動きません。

そらアカンわぁ。

バルブを引っ掛けているピンが外れたのか?


ありゃま!こんなことが起こるかね!
ピンを引っ掛けている所が欠けて無くなってるやん。(驚)
しかし、欠片が見当たりません。エンジンの中に入ってしまったようです。

ま、えっか。
TLM200Rのピストンスカートが欠けた時も、見つけられずそのまま走ってたしな。


んで、チョークなんて厳冬でエンジンが掛からん時にしか使わんので取り外しておきました。

で、メインジェットを98番に戻し


クリップ位置も一番下に戻してテスト走行に出発。


此処でエアスクリューとアイドルスクリューを調整をしたかったのですが、工具を忘れました。(泣)


帰ってからの焼け具合です。
開け始めの感じと回転の戻りが悪かったので、エアスクリューを4分の3戻しにしました。
また峠で調整してみます。

いや~ 今回は思いもしない原因で悩まされました。
皆さんにご心配をお掛けしましたが、これでホンマに直りましたよって安心してツーリングに行けます。
また遊んでくださいねー


2018年9月12日水曜日

キャブセッティングは1日にしてならず・・・

前回はM.J.95番、クリップ位置3段半で走ったんですが、上り坂で強引にアクセルを開けなければ何とか回りました。
しかし、何も弄ってないのにセッティングを薄くするのに不安を覚え、確認の為に標準の98番に戻して走ってみたところ、やはり中回転から上が回りません。
薄い方向で間違いないようです。

で、M.J.を95番に戻し


クリップ位置を下から4段目に、(元は一番下だったのにね~)エアスクリューは標準の1回転半戻しから2回転戻しでテストします。

と、一発始動するようになっていたのが、以前のように掛かりが悪くなりました。(チョークは引いてません)
良い方向か・・・?


小関峠まで走ってプラグの焼けチェック。


アクセルの開け始めはトゲトゲしい感じで良いんですが、アクセルを少し開けた辺りの回転が微妙です。
で、エアスクリューを標準の1回転半に戻してみたところ、上り坂でのアクセル操作でグズリ出しました。
これではアカンですな~

てなことで、まだまだキャブセッティングは終わりません。
取りあえずクリップを下から5段目と、M.J.92番で走ってみなければなりませんな~

しっかしなんです。
TLRはキャブが弄りづらい上に、このところの生憎の天気でセッティング&テストがなかなか進みません。
困った事です。


2018年9月1日土曜日

直りました! かぁ?

見たて違いでした。(泣)

走ってる最中に突然セッティングが変わるなんて考えられませんので、これは電気系だよね!と思い込んでいたんですが、C.D.I.を交換してもイグニッションコイルを交換しても、さらにはピックアップコイルを交換しても変化なし。
違うのか?火が弱くてカブった症状が出てるんじゃないのか?
あり得ないが、急にセッティングが濃くなってカブっているのか?
M.J.を95番に落としニードルピンのクリップ位置を一段上げても濃い。
油面が狂ったのか?
う~む確かに、ガソリンコックをOFFにして油面が下がってくると調子がいいようだ。
ひょっとしたら、燃料添加剤の影響?汚れて詰まり気味のジェット&キャブの通路が、突然スッポーンとね・・・
あり得ないくらい綺麗にスッポーンとね・・・

そうとしか考えられん。
行ってみよう何時のもセッティング会場。
急激に開けなければ何とか走る。M.J.を95番にし、クリップ位置を一段上げたお陰か?


エアスクリュー3回転戻しでテストしてみるがボコつく。


クリップを一段上げて下から3段目にする。(元は一番下でした)

あっ!これでんがな!!


まだ濃いですが回るようになりました。

で、納得して帰宅。


帰宅直後のプラグです。
まだ濃いです。アクセルの開け始めが気になります。


ので、新品プラグで焼けチェックをしてから、M.J.を手持ちの92番にしてみようかなと思ってます。
クリップ位置も半段~1段上げるか?

突然、それも大幅にセッティングが変わるとは思いせず悩まされましたが、やっと出口が見えてきました。
サルナシ収穫に間に合いそうです。(嬉)


2017年10月14日土曜日

オイル不正燃焼問題とオリジナルニードルピンの燃費

今年のburattoclubツーリングで大きな注目を集めた話題のひとつが、エンジン内でガソリンと共にオイルを燃やし、より大きなパワーを得ているのではないかと疑われるオイル不正燃焼問題である。
世間では「オイル下がり」とも言う。(笑)

臭い!2ストかよ!メルセデスならぬクサイデス!だと罵られながらも絶好調。
純正ニードルピンでもあーた、リッター37.48km

オリジナルウルトラスーパーニードルピン「希薄燃焼でポン」に交換するとあーた、


2.71リットルで


110.38km。
リッター40.73km走るのでした。

後の人の事なんて知ったこっちゃない!
来年もクサイデスでGO-GO-GO-!


2017年6月20日火曜日

オリジナルニードルピンの燃費

6月11日、オリジナルニードルピンで95.58km走ったのであります。


結果2.39L給油。

ンギャー!リッター39.99㎞!
40km走ってませんからーーーーーーっ!

まいっか。


2017年6月10日土曜日

夏セッティング

そうなんです。
夏になると(暑いな~と感じると)オリジナルニードルピンを投入するんですよね~
古いバイクは濃い!


何が何でも濃い!


スタンダードピンはクリップ最上段で冬場仕様。


オリジナルピンはクリップ最下段で夏場仕様です。

これでリッター40kmが達成できるのだー!


2016年6月12日日曜日

dominoのスロットルホルダー

あれです。
NSR50/80のスロットルバルブスプリングモリブデンコーティングのスロットルバルブでとても軽いアクセルなんですが、最近タッチが気になります。
油切れをしてるような、黒板にチョークのような、嫌なタッチです。
で、これはアクセルワイヤーのせいかもと、そうだそうだそうに決まってるかもと、勝手に妄想し、こうなったらdominoのアクセルホルダーとワイヤーに交換するもんね!と、'97GASGASのアクセルホルダーを引っ張り出したので有ります。


んがしかし!



写真はMITANIさんから借てきました。

ワイヤー を引っ掛けるプーリーが、何処を探しても見つかりませんでしたーーーーーーっ!(号泣)
プーリーを買ってまでdominoに変更する気もせず、頓挫です。
じゃね。


2014年11月23日日曜日

TLR200 マグネット付きガソリンフィルター


あれです。
TLM220R用にマグネット付きガソリンフィルターを買ったのです。

デカッ!
直径37㎜。思ってたよりはるかに大きかった・・・(悲)




スペースの無いTLM220Rには付けられませんな~


と、気温が下がって薄すぎる症状でしたので、希薄燃焼スーパースペシャルオリジナルピンからノーマルピン(クリップ最上段)に戻しました。



2014年9月12日金曜日

TLR200 スロットルバルブをモリブデンコーティングする

そうなんです。

2013/06/23 改造?でバネを軽いものに交換し・・・
2013/08/03 フィルターを・・・でデイトナのターボフィルターに交換し・・・
2014/06/22 オリジナルニードルピン投入でギリギリまでセッティングを薄くしたんですが・・・

まだ開け始めが重い!!

こうなったら・・・




①スロットルバルブをメッキする!
②新品のスロットルバルブに交換する!
③キャブレターを新品にする!
④スロットルバルブをモリブデンコートする!

で、④番が最も簡単で効果が期待出来そうなので・・・




MonotaROでモリドライスプレー5510を購入しました。

これは、
セラミックのような特殊無機物を結合剤に、二硫化モリブデンを高濃度に配合した乾性皮膜潤滑剤。
だそうです。

これを、軽くスプレーし、(クリアランスの問題が有るので1回塗り)




ヒートガンで焼き付け。
本当は20~30分焼き付けた方が良いようですが、ヒートガンが熱くなるので2~3分を3回にしました。
冬場だったらストーブの上に数時間?置いておいた方が良いかも知れません。




焼き付け終了。
しかし、触ると指が真っ黒になるので、




表面のモリブデン?をティッシュで拭き取ってみました。
これでモリブデンコートの完成?のようです。


んで、20分ほど乗った感じでは・・・
てへっ!いいかも。これなら許せる。

んが、耐久性はどうなのか?
結果は何れまた・・・


2014年8月27日水曜日

燃費

給油に行った。
ツーリングと街乗りで111.40km走ったのに・・・


2.48リットルしか入らなかった・・・
リッター44.9km。マジか?
メーターが狂ってるのか?
メーターの設定が間違っているのか?

信楽まで走って2.48リットルなので、やっぱり希薄燃焼アフターファイヤー仕様の効果か?
そうだそうだ、そう言う事にしておこう。


2014年7月13日日曜日

TLR200 カート用アクセルワイヤーの加工&取り付け

早くしろ!まだか!死ねばいいのに!

と言う、全国3人のFurattoclubファンの熱い声援にお応えして、泣きながら加工&取り付けをしてみました。




購入したのは、NEXT-ONEのカート用アクセルワイヤーセット(アウター950㎜、インナー1.580㎜)です。
価格は、380円+税30円+メール便送料180円の計590円です!なんとっ!




インナーワイヤーの径はホンダ純正より0.3㎜細い1.2㎜でした。
アウターはTLR用(86㎝)より9㎝長い95㎝ですが、カットせずそのまま使う事にします。




インナー部分は純正と同じ133㎜になるようにカットしたのですが、完成後に取り付けたらピタピタでした。
ので、次回から140㎜位にした方が良さそうです。
長い分にはアジャスターで調整すればいいだけですので・・・




スロットルハウジングに取り付けるネジの部分は、残してあった古い部品から流用します。




タイコに使えそうなスペーサーを探したのですが、どれもサイズが合いません。
Φ6の真鍮パイプを持ってた気がするのですが、気がするだけのようです。




で結局、真鍮のM4スペーサー(Φ8)をΦ6まで削ります。
(ネジ&ナットごと削ってます。オレってそんなタイプです)




完成。




真ん中に穴を開けて。(ズレてますけどぉ・・・)




ワイヤーを通して、抜け難いように中で広げてみたりなんかして・・・




ハンダを注ぎ込みました。




今回使ったのは20年以上前に購入したテープハンダです。
特に意味は有りません。
フラックスもテープハンダと同じメーカーで、HAKKOのSOLDERINGを使いました。
意味は・・・まぁ、つきがいいかなと・・・




はみ出したハンダをヤスリで削って出来上がりです。




9㎝長いので長いのですが、(当たり前)気になるほど長いと言う感じでもないですね。(自画自賛?)


2014年7月11日金曜日

TLR200 カート用アクセルワイヤー

あれです。
TLR用の純正品は販売終了と言う事で、カート用のアクセルワイヤーを買いました。




送料を入れて590円。

んがが、発注したのは7月4日の午前6時30分。届いたのはなんだかんだで7月11日の夕方。
最近、Amazonや秋月電子の翌日配達になれているので、待つのが辛かったです。ホンマに送ってくれたんかいな?と・・・

加工&取り付けは何れまたと言う事で、何卒良しなに。


2014年7月2日水曜日

TLR200 半段濃くしてみたけれど・・・

そうなんです。
プラグを交換したら20回エンジンを掛けても吹き上がらなかったので、(大雨でエンジンが冷え、気温が下がってたのが原因?)ワッシャーを追加して半段濃くしてみました。




と、日曜日と比べて気温が高ったからかも知れませんが、一発始動暖気無しで走り出せました。

開け始めがトルクフル!とても良い感じです。トライアルにはバッチリ!
んが、ちょっと開け始めが濃いかな~?




こんな感じ。
う~ん、悩みます。
が、トルクよりも軽さを優先、ワッシャーを抜いて元に戻しました。
気温が下がったらワッシャーを入れる事にします。
って、まだ悩んでるんですけど・・・


2014年6月29日日曜日

TLR200 プラグ交換(焼けチェック)

あれです。
オリジナルニードルピンのセッティングを確認するために新品プラグに交換しました。




前回新品プラグを投入したのは2005年か2006年頃でしょうか?
まだ8、9年しか使ってないんですが・・・(笑)




一発始動で絶好調だったのですが・・・




こんな有様です。

で、テスト走行に出かけようとした途端の大雨。
2時間ほど待機。

その間に9対0で阪神ボロ負け。

雨も上がったようなのでテスト走行に出発。
しかし、エンジンはかかるものの直ぐにストール・・・
エンジン始動とストールを繰り返すこと20回ほど?
薄い・・・
チョークを引いて無理やり温め強引に走り出す。
んが、信号待ちでエンスト。
まだエンジンが温まってない?
何時ものスタンドで給油。
やっと温まったようで普通に走れるようになる。
小関峠でプラグの焼けチェック。




目視ではカーボンの付着もなく薄い感じだったのですが、画像で見ると問題なさそうに見えますね~
しかし、ニードルピン、M.J.とも微妙に濃くした方が良さそう・・・

明日以降、冷えてる状態から走り出しまでの様子を見ながら判断する事にします。