アルミ板を切って穴を開けるだけなんですが、延べ何時間かかった事か・・・
軽量化のために穴を増やし、錆び止めの塗装をしました。
さらに、ナット止めをやめる事にして、中央の5㎜厚アルミにタップを立てました。ビスは皿ビス(M4×15)に変更です。
と、無駄な部分をカットして軽量化につとめたんですが・・・
持った感じがすでに重く、目標の100グラムには遥かに遠い出来上がり。126グラムでした。
鉄は重い!これ以上の軽量化は無理?のようです。
せっかく作るので105~110mmにしたかったのですが、余り物のアルミ板ですので採り方に無理が有り、残念ながら102㎜です。
んで、テスト走行に出発。
何時もの林道で軽く様子を見るつもりだったのですが、顔見知りの方に遭遇。これから山に上るとの事。
こっそりついて行ったのですが、坂がまったく上れず置いてけぼり。何十回も上った道なのに、こんな時が来るなんて・・・
何度やり直してもグリップせず上れませんでした。で、ラインを変え、空気圧を下げて何とか上り追いかけたのですが、完全に見失ってしまいました。
しかし、道が分からないと引き返してこられ、再度合流。
合流直後、今度は何でもない下りで転倒。
坂は上れず、何でもない下りでは転倒する。毎年バイクがヘタになってるようです・・・辛い。
痛い思いをしながら、必死で辿り着いた見晴らしの良い場所。
此処に来たのは7、8年振りだと思います。(注:ガードレールの切れ目を上った訳では有りません。残念ながらTLRでは上る自信がありません)
で、忘れていた?当初の目的ですが・・・
いい感じで効いてました。
てかっ!ブレーキは良くなったのですがっ、乗ってる人間が駄目になってましたーっ!どーしてくれよーっ!
2011/2/27 11:42
返信削除随分スリムになってクビレもできたのに、わずか9gの軽量化だったんですか。
バイクに乗るときは、小銭をもたずに札だけにしましょう。
お釣りも受け取ってはだめですね。
あのガードレールの間から登られたのかと一瞬思いました。
あそこに行くには○○神社の林道から行かれたのでしょうか? 本日夕方時間が空くので行ってみようかと思いますが、天気予報では・・・
2011/2/27 16:06
返信削除デザインが並な感じになってしまい人目を引くことが出来ないと思います。
カラーリングされたキティちゃんとか、ラリックマの方が良かったんじゃないでしょうか。
どうせ軽量化では意味がなかったのですから・・・。
あ、失礼・・・ m(_ _)m 。
2011/2/27 17:00
返信削除イーハトーブさん、残された道は図面を書いてイーハトーブさんに発注するしか有りませんね。
17Sの削り出しで五百円でお願いします。それをオークションで三千円で売ろうかと・・・
ガードレールの場所をご存知だったんですね。TLM80では上ってたんですが、(ギリギリでした)TLR200では上ろうという気がおきません。
で、最近通れなくなった?林道を通っていきました。ガードレールの直登をしないと、どうしてもその林道に出てしまうので・・・
以後気をつけますぅ~
2011/2/27 17:06
返信削除ゆおりんさん、TLM200の部品とTLM220を持ってらっしゃる筈。
使わないそのブレーキアーム、500円で売ってください。オークションに3,000円で出そうと思います。うふっ!
てか、デザインが並みでも、もの凄く重くても・・・効くっす。えへっ!
2011/3/1 20:09
返信削除burattoさん今晩は。
なかなかのできばえじゃないですか!
これは芸術品ですよ。誰も買わないけど・・・
テストであった方のマシンはモノサスでしょう。
簡単な坂は、私だったらやめておこうという坂でしょう。まず、エアを下げていけるんだったら、バンバンに入っているエアを抜けば簡単にいけたんじゃないですか。私から見ればかなりの腕前ですよ。
調子の悪い時は年のせいにしておきましょう。
お互い20代の青年じゃないんだからね。気持ちは20代でもね。
啓蟄をすぎたら、ガソリンスタンドで会いたいですね。ほんじゃ
2011/3/1 21:28
返信削除ホワイトさん、有り難うございます。慰めのお言葉心より感謝申し上げます。
しかーし!相手の方もTLRでした・・・
それも、前後ともたいしてブレーキが効かず、フロントサスはコックンと変な動きをしてたんですーっ!
おーまいがーっ!
で、翌日曜日の夕方、ターンのミニスクールを開催して、クラッチを使いまくれ!と8の字ターンを指導して帰ってきました。えっへん!(坂も上れんのにどう言うこっちゃ)
てか、日曜日にサルナシの種を植えました。(カビてたけど・・・)芽が出るといいんですが・・・
つーか、今年のツーリングは厳しくなるぜいっ!ってね。
2011/3/1 22:54
返信削除えっ!ミニスクールが開催されてたんですか?
うらやましいです。又今度開催して下さい。
私は日曜日の夕方、久しぶりに張り紙が無くなっていたお散歩に行ってきました。
やっぱりあそこは格別ですね。頻繁には行けないと思いますが・・・
2011/3/2 0:31
返信削除burattoさん、今度ミニじゃないスクール開催してください。来週はダメなんで再来週でもどうですか?
啓蟄も過ぎ虫たちとともに、もこもことはしれたらいいなあ。ステアが苦手なんで教えてくださいね。ああーガソリンを入れに行かなくちゃ!
2011/3/2 7:24
返信削除イーハトーブさん、手前の張り紙が何故か無くなっているようですね。
てか、ミニスクールと書いたんですが、そんな大そうなものでは有りません。
先輩?に未だにアクセルで曲がれと40年前のアドバイスをされていて、パッスンとエンジンが止まる。ので、どうしたら良いかと・・・
んじゃ、今の乗り方ににればいいじゃん!と言うことですねん。
2011/3/2 7:28
返信削除ホワイトさん、ステアは行く気です!これしか有りません!恐がらずにアクセルを開けると上る事でしょー!
で、スクールを開くとしたら「行かんかい!行かんかい!」と、声をかける事だけでしょー!
2011/3/3 0:32
返信削除いやいや、以前奥Oに行った時に70センチ位の垂直のステアを何の勢いもなくスーと上られたのを見て、イーハトーブさんと顔を見合わせていました。
私は生駒で全開でステアニぶつかって、ハンドルがダウンハンドルになってしまいました。以来ステア恐怖症になっています。なめるように上るテクニック是非伝授してください、変わりにダニエルで岩をポンポン渡る方法を、口頭で伝授します。根性や!!!!!って言いますよ。ではでは
2011/3/3 7:29
返信削除ホワイトさん、生駒とは懐かしいですね~
ひょっとしたら、クラッチに指をかけただけで先輩から怒られた世代では?
「くおらーっ!何回言うたら分るねん!アクセルだけで曲がれ-っ!」ピシッ!
とか、「2ストはアイドリング無しにセッティングせんかーっ!」ピシッ!とか・・・
今となっては?????なんで・・・なんでなん?
みたいな~、間違ったスクールを開催する事でしょー。
で良ければ、是非参加して下さいね。きゃはっ!
2011/3/4 0:21
返信削除面白い!クラッチには手をかけない。TYのアイドリングは無しでした。
なつかしい!!!こんなスクール是非開催してください。きゃはっ!
ちなみにその当時の先輩はDT1改造トライアル車でした。今はスコルパ250に乗っておられます。今でも全く勝てません、上手いですよ。では、burattoスクールを楽しみにしています。ダンロップかペレリのタイヤをはかなくては困った困ったミシュランなんて当時なかったはず。
2011/3/4 7:05
返信削除ホワイトさん、ピレリのMT13?は使った事が有りません。
ダンロップのバイアス最終モデル(X1の登場であっという間に無くなった?)は感動しました。上れなかった斜面が簡単に上れたんですーっ!
と言う事で、バイクはタイヤとサスペンションです!最新モデルに乗ればステアのトラウマなんてあっという間に無くなることでしょーっ!
今直ぐOSSAを2台予約しましょーっ!当然1台は私が乗りますぅ。きゃはっ!
2011/3/4 22:27
返信削除buratoさん
ossaでは公道を走れません。残念ながら予約できませんでした。タイヤをピレリからミシュランに変えました。やはりミシュランx11はいいですね。中古タイヤですけど向きを変えてはいています。
ミシュランって書いてあるだけで登れるような気がします。やったぁ
2011/3/5 7:25
返信削除ホワイトさん、もう随分前からですが、「オジさん達は何故あんなに難しい乗り方をしているのだろう?」と、少年達は疑問に思っているようです。
前後輪を地面につけて、ネバネバネバとバランスを取りながら曲がるのは面倒くさいし難しい、助走を付けてステアに激突?しながら上るのも恐いし大変だ。
で、ターンは抜いて捻れば曲がるし、ステアはクラッチで飛び乗ればいいじゃん。その方がめっちゃ簡単だし楽じゃん!と言う事のようです。
それを可能にしているのが、OSSAやGASGASの最新鋭マシーンなのですーっ!
千回のスクールより一台の最新鋭バイク!なのだーっ!さ、今週もロトを買おーっと。
きゃはっ!
2011/3/10 19:26
返信削除延長かぁ~!XLのフロント、結構長いんだけど効かないのはなんで?
2011/3/10 21:10
返信削除やまびとさん、残念なお知らせです。あなたのシューはノンアスベストです。
であなたは、環境に貢献している良い子です。
良い子には、きっと!神が微笑まれる事でしょーっ!
なので堪えてください。
2013/6/7 14:09
返信削除この記事を参考に、自作はやめてTLMのリアブレーキアームをヤフオクでゲット取り付けしました。
前ブレーキのフィーリングでブレーキが効くようになりました。 喜!喜!
TLM の車重と大差ないのにTLRの効きの悪さは、仕様で在ったと言う事ですね、、、
2013/6/7 18:38
返信削除ぼ輔さん、TLMのアームは人気商品ですので高かったのでは?
'83年発売のTLR開発の頃には、TLM200で使われた大径ハブが完成していたようなんですが、何故か見送られたようです。
で、'85年発売のTLM200に採用されたのですが、'86年?発売のTLR250ではハブの径こそTLM200と同じですが、アームはTLM200より短くなってます。
4ストはエンジンブレーキが効くので、そこまでリアブレーキが効かなくても良いと言う事なのでしょうか?
ブレーキは効けば効くほど有難いのですがね~ ホンダの考えが分かりません。
なんて事ですが、とにもかくにもゲットおめでとうございます。
2013/6/8 14:57
返信削除TLMのアームは、パネル一式ブレーキシューもついて1野口でした。バイアルスを乗っていた時は、エンジンブレーキが効果的でしたが、TLMはカクンブレーキで使い勝手が悪い。
回転幅の問題で、8000rpmの125の方がエンジンブレーキの動作範囲が広く使え効果的と感じています。
2013/6/8 16:23
返信削除ぼ輔さん、それはラッキーですね!
なら、鉄で延長してる場合じゃありませんね~(笑)
ちゅうか、'84年?発売のTY250がカックンブレーキで、その強烈な効きを利用して工藤選手がジャックナイフターンを編み出したんですよね。
当時は動画なんてないので、あーしてこーしてと聞きかじりで想像してました。
でで、2ストばかり乗ってた頃、4ストのRS200を貸して貰った事があるんですが、下りが楽なのに驚きました。
誰かが後から引っ張ってくれているような感覚でした。
んが、TLRに乗るようになってから4ストの恩恵を感じなくなりました。慣れとは恐ろしいですね~
※フロントスプロケットがノーマルだからかも知れませんが・・・
2013/6/8 22:29
返信削除バイアルスの前は、初期のDT1に乗ったが、加速の良さで、4stに乗る気は無かった。TLに乗り換えた途端、、アクセル一つで加速も減速も思いのまま!バイクに乗せられるのでなく、バイクをコントロールする面白さを覚えた。街乗りライダーですから、重量車を後ろから追い抜くのが主ですが、制動能力に不満は無かった。何かに付けてエンジンブレーキの有り難さを感じていました。特に峠の下り坂はコントロールが楽でした。
信号グランプリも、他の4stバイクに負ける気がしない。
負けたら、、「だって8.5馬力なんだもん!」
2013/6/9 6:58
返信削除ぼ輔さん、私は2ストでバイクを覚えたので、未だに4スト乗りは出来てないような・・・
4ストのグリップの良さやエンブレの有り難さは感じるんですが、2ストのピュンと行く感じが欲しくてダンパー無しのホイールに交換しよう等と考えてたりします。
交換しても大した差はないのかも知れませんが、自分の中でこう走って欲しいと言う部分とズレが有るのです。
なので、ライディングを楽しむ為だけだったら、私には2ストの方が合ってるのかも知れません。
がっ!今のようにツーリングをメインに考えると、やっぱり!TLRで間違い無いようです。
2013/6/9 20:13
返信削除バイアルスのエンジン特性から来る話で、CL72,CB72、CB50、SL90,CBX125の過去に乗った4stは嫌い。
バイアルスは、8000rpmまで振動も少なくスムーズに吹け上がる。
常用回転域が広く、回転が上がる程アクセルを絞ればエンブレが効く事を示します。
TLRは、回転を上げると振動が強く不快なので、低回転域を使うことが多く,TLRのエンブレの恩恵は少ない。
私のTLRは二人乗り仕様でTLより力がある上に、リアブレーキが効きエンブレの呪縛から抜けられて快適です。
2stを捨てた訳は、加速の強烈さに溺れ、その内、、事故を起こす!
高回転4stを捨てた訳は、高回転を維持しながらシフトアップすると、、これ又スピード過剰!自制が効かないのです。
理屈抜きでマイペースの乗りができるトライアルエンジンは楽しい。
2013/6/9 21:40
返信削除ぼ輔さん、私の知らないバイクに沢山乗っておられますね~
私は原付が多いので単気筒ばかりです。
CB50エンジンのTL50とXL80SエンジンのTLM50改TLR80に乗ってましたが、縦型50系のエンジンは良く回るので好きでした。
横型50は最初に6V最終モデルのCD50に乗ったのですが、これは非力で回らずで面白く無く、ダックス75ヘッドで75ccにしてから面白くなりました。
TLRは確かに振動が大きくて飛ばす気にはなりません。
が、65㎞位までだったら振動も少なく気持ちの良い走りができますね。
流石にトライアル車、車の来ない所をのんびりトレッキングするのには最高かもです。
2013/6/10 14:33
返信削除CB50は間違いで、SS50に乗っていました。これは、6馬力10000rpm回転ですが、、、
実は更に数年前にランペットと言う2st50ccに乗っていまして、6.8馬力の10800rpm!市販車です。
加速命の当時は、ss50なんて格下ですね。
自分で整備して乗るなら、単気筒の原付二種は外せません!
過激な気分で乗る2stとは別に気持ち良く落ち着いて乗るバイクを考えた。
そこでチョイスはメグロ250の10馬力の180kg メグロ500の20馬力200kgで、気持ち良く乗れたが軽快ではない。
この延長にTLが有り、車重が半分の軽快さはスーパーバイク!
私は街乗り専門で、渋滞の車の脇を縫って走ります。その渋滞に捕まった二輪もマトメて追い抜きます。
エンブレの制動とリアブレーキの効果は絶大です。高トルクの扱いやすさは二人乗りでもピカイチ! ロードバイクの上を行く渋滞すり抜けナンバーワンバイクです。
2013/6/10 18:23
返信削除ぼ輔さん、凄いバイク暦ですね~ メグロ250格好いいです。
排気量は違いますがホンダの次世代エンジンの考え方と同じですね。
今までの高回転高パワーのバイクではなく、低中速のトルクを重視した乗って楽しいバイクを作っていくそうな・・・
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110926b.html
同じ考え方で、125㏄~250㏄のトライアル車?っぽいでも可?の軽量コンパクトでシンプルなバイクをそろそろ発売して欲しいものですね~