TLR250のハブです。
左側のベアリングが渋いのでグリスアップしたいのですが、リテーナーが邪魔で・・・
で、100円ショップで、ひっくり返すヤツ?と言うかヘラを買ってきました。
ステンレス板の厚さは0.8mm。もう少し厚い方が良いのですが100円ですので堪えましょう。
対角37㎜で
今夜は貴女と、ポンチでポンチ・・・(なんのこっちゃ)
4㎜のネジを取り付けるのですが。3㎜のドリルで穴を開け、ヤスリで位置を修正しました。私が穴を開けると、穴位置が100%ズレますっ!ので・・・(泣)
んで、M4のビスを取り付けるとリテーナーレンチの完成ですねん。
(ネジはNSR80の発電機に使われていたもので、ホームセンターで売っている一般的な柔らかいネジでは有りません)
さっそく・・・
リテーナーを外して
ベアリングの掃除&点検。
ゴミが入り込んでいたようです。掃除で動きも良くなりまだまだ使えます。
グリスをたっぷり押し込み、シールをはめ込んで完成。
世界初!
ベアリングのメンテナンスが出来るのにっ!ネジを外せば玉子焼きも作れるし、お好み焼きだってひっくり返せる優れもの!
一家に一つ!リテーナーレンチ!
みんなで作ろう!リテーナーレンチ!
やったねパパ!明日はリテーナーレンチだ!(意味が分からん・・・)
2010年8月12日木曜日
TLR250R用後輪 自作 リテーナーレンチとグリスアップ
2010年8月7日土曜日
TLR200 しっぱい(サイドカバーが・・・)
♪しっぱいが いっぱ~い
・・しっぱいが いっぱ~い
・・しっぱいが いっぱ~い
・・きれいだな だい~すきさ~♪
早々と切り文字が・・・
んで、カバーがズレてるし・・・
文字は仕方ないとしても、カバーのズレは直さないとね。
この穴に、サイドカバーのチョボが入ってズレなくなるんですが・・・
TLM50のサイドカバーにはチョボが無いんです。
ので、このタッピングスクリューを、短く切って捻じ込む事にしました。
完成。
しっかり嵌り込んで、ズレなくなりましてん。
今度こそ!これでいいのだー
2010年8月1日日曜日
TLR250R用後輪 仮付け
朝、日陰の有る涼しいうちにと始めてみたのですが・・・
暑くて・・・暑くて・・・
結局、滝のように汗をかいて、慌てて片付けました。
もう少し、各部を測定したかったのですが・・・
今日分った事は、TLR250のハブの方が、TLR200用より3~4ミリ幅が狭い。
ので、TLR250の純正より、3㎜長いサイドカラーが必要である。(チェーン側に3㎜長いサイドカラーを入れると、タイヤのセンターはどうなるのか?右にズラして組む事になるのか?)
さらに、TLR250のブレーキパネルには2㎜厚のスペーサーが付いているからなのか、回り止めの引っ掛りが浅すぎる。スイングアーム側の突起を高くしなければならない。
と、これは分ってた事ですが、シャフト径が2㎜太いのでスイングアームの穴を広げなければならない。
結構な作業量です。TLR250の後輪にするのは、涼しくなってからにしま~す。