あれです。
長野二輪さんのバネ式のアイデアも関心したのですが、それを見たKGさんからこんなアイデアが!
ダイソーのマグネットをココに貼り付けて、ステップを上げた時にフレームにくっ付けると言うもの。
素晴らしい!さっそく真似(パクり)しましょう。
とりゃーっ!
瞬間とエポキシでココに貼り付けました。
軽くくっ付いているだけなのですが、キック時にパタンと下がる事は無いようです。(嬉)
<5月22日追記>
ちょっと磁力が弱いかなと、フレーム側にマグネットを追加しました。
これで
バッチリです。
2016年5月21日土曜日
2016年5月18日水曜日
ワイドステップ ちょっとした工夫
あれです。
当方のTLRはワイドステップです。
と言う事はステップを畳まないと(上げないと)キック出来ない訳です。
しかし、ワイドステップにして1年半あまり、何の問題も感じなかったのであります。ステップを上げてキックすればいいだけですからね。
しかーし!先日山道で失敗した時に・・・
困りました。
其処はUの字に真ん中が凹んだ上り道で、その先に木の根が出てました。で、右側から越えようとして失敗しエンスト。
さぁエンジンを掛けようとステップを畳むのですが、Uの字に凹んだ右側に止まってますので、当然右側の斜面の高い方に足を付くことになり右側にバイクが寝ています。
右側にバイクが寝てるとなると、どう考えても重力でステップが落ちます。畳めません。
結局その時は、左足を付ける所までズルズルとバックしてエンジンを掛けたのでした。
んで、舗装路や平らな林道は問題なくても、これはちょっと不便だな~と・・・
思ってたところにこんな素晴らしい情報が!
TL125 その13 ワイドステップ取り付け─長野二輪
世の中には賢い人が居るものだな~
さっそくパクりましょう。
部品箱に転がってたM12のワッシャーとバネ(フロントブレーキのバネ?)です。
M12のワッシャーをリーマーで14㎜に拡大し
バネを適当な長さに切れば出来上がり。
かんせ~い!
これでバイクを右側に傾けてもステップが元に戻る事は有りません。
斜面でもキックできますぜ~(嬉)
当方のTLRはワイドステップです。
と言う事はステップを畳まないと(上げないと)キック出来ない訳です。
しかし、ワイドステップにして1年半あまり、何の問題も感じなかったのであります。ステップを上げてキックすればいいだけですからね。
しかーし!先日山道で失敗した時に・・・
困りました。
其処はUの字に真ん中が凹んだ上り道で、その先に木の根が出てました。で、右側から越えようとして失敗しエンスト。
さぁエンジンを掛けようとステップを畳むのですが、Uの字に凹んだ右側に止まってますので、当然右側の斜面の高い方に足を付くことになり右側にバイクが寝ています。
右側にバイクが寝てるとなると、どう考えても重力でステップが落ちます。畳めません。
結局その時は、左足を付ける所までズルズルとバックしてエンジンを掛けたのでした。
んで、舗装路や平らな林道は問題なくても、これはちょっと不便だな~と・・・
思ってたところにこんな素晴らしい情報が!
TL125 その13 ワイドステップ取り付け─長野二輪
世の中には賢い人が居るものだな~
さっそくパクりましょう。
部品箱に転がってたM12のワッシャーとバネ(フロントブレーキのバネ?)です。
M12のワッシャーをリーマーで14㎜に拡大し
バネを適当な長さに切れば出来上がり。
かんせ~い!
これでバイクを右側に傾けてもステップが元に戻る事は有りません。
斜面でもキックできますぜ~(嬉)
2016年5月14日土曜日
汎用キルスイッチの改造
あれです。
ワタヤンのアイデアを参考に(パクッて)まんま作ろうと思ってたんですが・・・
「紐が要るな~」
「靴紐にするかな~?」
「待てよ!?汎用キルスイッチの紐が使えるかも・・・」
あら!?
ナットを外したらバラバラになったがね。
ならば・・・
穴を開けてみるがね。
で、
昔マルツで買ったスイッチに
M6ワッシャーを入れてみたりなんかして
エポキシで固めてみたりなんかして
スイッチのボタンを付けてみたりなんかしたら出来上がったがね。
して、キャップを付けたら導通無し。
キャップを外したら導通有り。
「これで良いんでないかい」と、北海道弁で納得し、
「付けてみたさぁ」と、沖縄弁で喜びを表現してみました。
んがしかし、プラスチックのナットを力いっぱい締めてたらベキッと音がしました。
ナットのネジ山が飛んだのか、本体側が割れたのか・・・
てな事で配線の接続はまだですねん。
と、キャップがしっかり嵌りすぎてて取れ難い。
グリスを塗ったら取れやすくなるのか?はたまた本体側のでっぱりを少し削った方が良いのか?
まだまだ悩ましいスイッチですねん。
ほなね。
ワタヤンのアイデアを参考に(パクッて)まんま作ろうと思ってたんですが・・・
「紐が要るな~」
「靴紐にするかな~?」
「待てよ!?汎用キルスイッチの紐が使えるかも・・・」
あら!?
ナットを外したらバラバラになったがね。
ならば・・・
穴を開けてみるがね。
で、
昔マルツで買ったスイッチに
M6ワッシャーを入れてみたりなんかして
エポキシで固めてみたりなんかして
スイッチのボタンを付けてみたりなんかしたら出来上がったがね。
して、キャップを付けたら導通無し。
キャップを外したら導通有り。
「これで良いんでないかい」と、北海道弁で納得し、
「付けてみたさぁ」と、沖縄弁で喜びを表現してみました。
んがしかし、プラスチックのナットを力いっぱい締めてたらベキッと音がしました。
ナットのネジ山が飛んだのか、本体側が割れたのか・・・
てな事で配線の接続はまだですねん。
と、キャップがしっかり嵌りすぎてて取れ難い。
グリスを塗ったら取れやすくなるのか?はたまた本体側のでっぱりを少し削った方が良いのか?
まだまだ悩ましいスイッチですねん。
ほなね。
2016年5月11日水曜日
直押し油圧クラッチとタンクシート
いや~知りませんでした。
Takesan Sさんが、「成田匠選手が乗ってるTLRは直押しの油圧だ」と仰ってんですが、それはスペシャルな一品モノだろうと思ってたんです。
んが、注文生産のようですが、作ってたんですね~
と・・・
成田省三氏手作りのタンクシートも復刻したそうです。
欲しいですね~
詳細は
トライアルスナリタまで
Takesan Sさんが、「成田匠選手が乗ってるTLRは直押しの油圧だ」と仰ってんですが、それはスペシャルな一品モノだろうと思ってたんです。
んが、注文生産のようですが、作ってたんですね~
と・・・
成田省三氏手作りのタンクシートも復刻したそうです。
欲しいですね~
詳細は
トライアルスナリタまで
2016年5月5日木曜日
フロントフォークのシール交換
そうなんです。
右側が漏れてたんです。
面倒なのでそのまま乗ってたんですが・・・
シールの買い置きも有るしで・・・
とりゃーっ!
うおりゃー!
たりゃー!
オイルは15番が混じった5番を150㏄余りと10番を175㏄ほどを入れ、油面を75㎜(TLM220の指定は95㎜)にしてみました。
これでイイのだー!
右側が漏れてたんです。
面倒なのでそのまま乗ってたんですが・・・
シールの買い置きも有るしで・・・
とりゃーっ!
うおりゃー!
たりゃー!
オイルは15番が混じった5番を150㏄余りと10番を175㏄ほどを入れ、油面を75㎜(TLM220の指定は95㎜)にしてみました。
これでイイのだー!
2016年5月4日水曜日
2016年5月2日月曜日
スプロケ&チェーン交換
そうなんです。
いままでフロント11Tリア37Tの、二次減速3.36でツーリング仕様だったんです。
街乗り&ツーリングではもっと速くしてもいいな~と思ってたんですが、考えれば「TLRって今までトライアル仕様で乗った事がないな~と、一度トライアル用の減速比にしてみるかと、」今回思いっきってトライアル仕様にしてみることにしたんです。
右が今まで使ってたTARONの37Tで、左が今回交換するGASGASの42Tです。
フロントはTLR260の10Tにしますので二次減速比は4.20になります。
チェーンはKMCの520H。今まで使ってたものよりちょっと丈夫?
仕方なく使った黒染めボルトですが、引き締まって見えてなんかカッコイイような・・・
完成!
ツーリング&街乗りは苦しくても、これで山は楽になることでしょー。
ちょっと楽しみ。
いままでフロント11Tリア37Tの、二次減速3.36でツーリング仕様だったんです。
街乗り&ツーリングではもっと速くしてもいいな~と思ってたんですが、考えれば「TLRって今までトライアル仕様で乗った事がないな~と、一度トライアル用の減速比にしてみるかと、」今回思いっきってトライアル仕様にしてみることにしたんです。
右が今まで使ってたTARONの37Tで、左が今回交換するGASGASの42Tです。
フロントはTLR260の10Tにしますので二次減速比は4.20になります。
チェーンはKMCの520H。今まで使ってたものよりちょっと丈夫?
仕方なく使った黒染めボルトですが、引き締まって見えてなんかカッコイイような・・・
完成!
ツーリング&街乗りは苦しくても、これで山は楽になることでしょー。
ちょっと楽しみ。