ラベル フロントフォーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フロントフォーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月23日月曜日

ステムのヒットとフルード漏れ

てっ!




たいして乗ってもいないし激下りをした訳でもないのにステムの当たった痕が・・・




1cmではアカンか~




と、5㎜にしてみました。
これでアカンかったら0㎜ですな~

そんなことより!
ブレーキの握り込みが深くなっていた。
なんでや!
クオッ!クオッ!と音がして効きも悪い。





てっ!
漏れてる! フルードが漏れてる! やないかい!




よし!
見んかった事にして組んでしまおう。

しばらく様子を見たらええんねん。


2021年2月6日土曜日

ステップとフロントフォークと前輪と・・・

オレって、CRF用だったかのピンタイプのワイドステップを使ってます。




このステップ、トライアルだったら良いのかも知れませんが、ツーリング仕様としてはピンの引っかかりが良すぎるような気がするんですよね~




だもんで、普通のナベネジに交換しちゃいました。




交換するだけですので簡単です。
んがしかし、ピンがネジロックと言うかエポキシ?で固められていて、かなりガッチリ止められてました。
ま、何もしないと緩んで何時の間にか無くなってしまいますので、安心と言えば安心なのですが・・・そこまでせんでもと思った次第です。
で、交換したナベネジはネジロックせずそのまま捻じ込んだだけにしておきました。ピンは手に入り難いですがナベネジは何とでもなりますからねぇ。




と、リアサスペンションを2㎝短いものに交換したと言う事は、フロントも2㎝短くしなければバランスが取れてないと言う事です。
んでTLR200のフロントフォークを測ったところ長さは75.5cmでしたので、リヤサスに合わせるとすると73.5cmの所で取り付ければTLR本来の前後バランスになります。




でもねぇ、2㎝突き出すと確実にアンダーブラケットとフロントフェンダーが当たるんですよね~




で、1cm下げで我慢しました。




とと、久々に前輪を外したついでにグリスチェック。
自慢じゃ有りませんがモンテッサ311用前輪になってます。ダストシール付いてません。ので、しっかり水が入ったようで少し乳白色でした。
軽く拭き取ってグリスアップしておきます。




乳白色でなければイイのだ。

っさぁ、弄ったらテスト走行へGO!GO!
んで、いつもの小関峠で証拠写真を撮ろうとカメラを構えたところ・・・

ガッシャーン!




なんでやねん!
コケないようにシャコタン化してるのに、どうしてもコケるか!




そんなこんなで丁寧なテスト走行はできませんでしたが、私のポジション以外イイ感じです。

今日の反省:身体が前に行ってハンドルにかぶってる。初心に戻って後ろに乗る練習せんとアカン!
と言う事でした。


2021年1月15日金曜日

アンタなんか嫌い!つーん・・・

そうです。
私のバイク弄りは思い付きです。
なんの根拠も情報も有りません。
イメージで始めます。




当然イメージ通りにはならないものです。
当たり前です。
妄想通りに進んだら人生は楽しい事だけしか有りません。




こうなったら・・・




こうします。




こうして




こうします。




私は知ってます。




人生は思い通りにはならないものだと・・・

そんなときの解決方法も知っています。
それはね・・・

諦める事です。




もうエエ!
アンタなんか嫌い!つーん・・・




イメージ通りにはなりませんでしたが、これが2021年仕様のTLR200と言うものです。


2021年1月7日木曜日

う~む・・・ 遅々として進まず。

よ~し・・・




う~む・・・




う~む・・・




あかんか~





ならば・・・




う~む・・・




う~む・・・


2020年12月26日土曜日

フェンダーを付けてみたんですが・・・

割れたフェンダーを使ってたんですよね~




だもんで躊躇なく切れます。
それっ!




これをボルトで止めれば・・・




ほれ出来上がり?




オリジナルスタビライザーが重い上に、さらにボルト、ナットで半端なく重いフロントフェンダーの出来上がりです。(泣)




もう少し後側を下げた方が良さそうですな~




この隙間にアンダーブラケットが下がってくるのです。
あくまでも予定です。妄想です。( ^ω^)




これで完成としたいところなのですが、細かいところで失敗しましたので対策をしなければなりません。
完成は来年です。(引っ張るよね~)


2020年12月22日火曜日

オリジナルフロントフォークスタビライザー「超~真っ平~剛性がアップしたもんねスペシャルジュラルミンスタビライザー第1号バージョン1.0」の取り付けテスト

先ずは、スタビライザーとアンダーブラケットの距離を測っておきます。




約16.5cm。
で、オリジナルフロントフォークスタビライザー「超~真っ平~剛性がアップしたもんねスペシャルジュラルミンスタビライザー第1号バージョン1.0」を取り付けてみます。
それっ!




想定通り、擦り減ったタイヤでも当たります。




ので、M8ナットをスペーサーとして入れました。




これでイイのだ。
新品タイヤを入れたらまた考えます。




そんなオリジナルフロントフォークスタビライザー「超~真っ平~剛性がアップしたもんねスペシャルジュラルミンスタビライザー第1号バージョン1.0」のお陰で、アンダーブラケットとの距離が約18cmになりました
そんなこんなで、1.5cmほど余裕が出来ましたので・・・




5㎜突き出していたフロントフォークを




キャップの厚み分(3㎜)上にしたりなんかしてみました。




後はフェンダーを付けてからです。ね。


2020年12月20日日曜日

フロントフォークスタビライザーが完成しました。

純正スタビライザーは79g




かたやオリジナルスタビライザーは・・・




216g!
重い!
重過ぎる!
これは・・・
ちょっと・・・
悩ましい・・・

強度を優先するとこのまま行きたいが、純正と比べるとどう考えても重過ぎる。

う~む・・・
ベロの部分はフェンダーを支えるだけなので穴を開けても大丈夫かも。17Sやし。ジュラルミンやし。
知らんけど・・・

えーいままよ!




ふ~~~っ。
でけた。




と、これだけ穴を開けても
155g。
がまぁ、これで良しとせんとしょうがないか。


2020年12月11日金曜日

フロントフォークスタビライザーのその後 手こずってますってば

出来た!




と、フロントフォークに仮止めしようとしたら・・・
れ、れれ?
仮止め出来ない。(泣)
剛性ばかりを考えて、出来る限りピッタリにしようとしてたんですよね~
それが災いして付けられない。と言うおそまつ。




ので、また切ります。




ヤスリも掛けます。
が、まだまだ時間が掛かりそうです。(´;ω;`)ウゥゥ ドーシテクレヨー